飛翔

明るく、強く、前向きにをモットーに飛翔!!

真夏にテニス

2013年07月25日 | テニス

2013年7月26日、

真夏の木場公園に集まったシニア仲間、9人。

昼下がりの13時から17時まで、子供のようにテニスに興じました。

9人で、2コートですので、ダブルスのゲームを始めると、休めるのは一人。

結構ハードでしたが、無事4時間、一人の脱落者もなく、反省会で冷たいビールで互いの検討を讃え合いました。

以下皆さんの闘いぶりをご覧下さい。

反省会は、テニスの反省ばかりでは、ありません。

スマホ談義、メタボの話、さらには新駐日大使の適性のついて、等々……。

また次回を楽しみに。

 


横浜テニス

2013年07月22日 | テニス

ゲーム開始の13時頃は、太陽が燦々と照りつけていました。

参加者12人、ダブルス6チームの総当りリーグ戦です。

男子ダブルス4チーム、ミックスダブルス2チームです。

以下、全チームの闘いぶりをご覧下さい。

順位は??

テニス後、例によって、近くの銭湯へ。

その後、サッパリしたところで、横浜中華街へ繰り出し、減少した体脂肪を復活!!

一人の脱落者もなく楽しい一日でした。

又、次回を楽しみに。

 

 

 


猛暑テニス(2013年7月12日)

2013年07月13日 | テニス

テニスF教室(2013年7月12日)

猛暑の中、木場コートで、5人で4時間。

終わった後の反省会は、冷たいビールで盛り上がりました。

平均年齢、71歳。

周りのコートは、平均年齢20歳の大学生。

決して、気力は負けてません。体力は負けてますが。

ダンデイー大久保のストローク。

大久保、平田ペア

浜本、森ペア

浜本名人は帽子と、靴は水浸しです。

ダンデイー大久保のサーブ

フット・フォールトには十分余裕があります。

マッチョ平田のサーブ

浜本名人のサーブ

森キャップのサーブ

皆さん、味のあるプレーが続出。

年期が入っていますので。

隣の大学生とのスピードの差は、歴然ですが。

でも、70を過ぎてまだ成長過程というのが凄いですね。

また、次回。

 


墨田川の橋巡り(2)

2013年07月04日 | 散策

パリのセーヌ、ロンドンのテームズと並ぶ東京の隅田川。

日本を代表する川で、その満々たる水量と、力強い各々の橋の威容に力をもらいます。

この度、2014年5月に、勝どき地区と築地地区を結ぶ新橋の橋脚がつながりましたので、その橋を追加しました。

 完成すると、湾岸から都心へのアクセスがぐんと便利になります。

 

<レインボウブリッジ>

 

<隅田川新橋(仮称)>

 

<かちどき橋>

<佃大橋>

<中央大橋>

<永代橋>

<隅田川大橋>

<清洲橋>

<首都高の橋>

<新大橋>

<両国橋>修復後

 

<蔵前橋>

<厩橋>

<駒形橋>

<吾妻橋>

<言問橋>

<桜橋>

<白鬚橋>

<水神大橋>

<千住汐入大橋>

<千住大橋>

 

以上20数個の橋を歩いて渡り、写真に撮りました。

友人と2人で、2日かかりでした。

もっと北の方にも橋はありますが、今回はまず千住大橋までとしました。