祝日は正直、疲れてT72Mは進まないー 2021-09-20 18:14:45 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう! 勝手にランナーからもげてしまった車体上面。。。2箇所で止まってるだけ!だからねー上手くヤスリで消せればいいけど、凹だからなー難しいかなー!廻りごと日本刀のように削れば消えるかな?でも、そんな無駄なテクニックを使うならパテ埋め処理した方が早いよね。バリ!バリ!!古いモデルだからねー金型も傷んでるんでしょう。離型剤の問題かな?まぁ、バリ取りも楽しい工程さ!問題は疲弊感がありすぎて進展しないということです。。。。明日は少しでも進めばいいなーということで、また次回ー
眺め制作が続くぞ!アリイ リモコン戦車 T72m〜 2021-09-19 18:10:02 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう! 連勤3日目。特筆すべきではありません。普通の仕事人&勤め人は連勤五日又は六日生活です。特筆すべきは、、、帰宅すると、なんか疲れ&眠気で安酒呑みつつダウンです。_(:3 ⌒゙)_と言うわけで、制作はなしー忘れないように蓋を開けて、パーツを眺めます。それにしても、、、この時代以降のソビエト・ロシア戦車はカッコいいなー明日こそは帰宅後のダラダラに負けずに進行させるぞ!ということで、また次回。
リモコン戦車のリモコンだよ〜 2021-09-18 18:14:19 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう! うーんウーン( ・᷄ὢ・᷅ )1日雨でしたね╭(๑¯⌓¯๑)╮朝、帰宅して雨なのに夕方、出勤する時はさらに大雨です。。。台風め(҂˘̀^˘́)งでも米や野菜の収穫前じゃなくて良かったかな?ということでアリイのリモコン戦車です。今日は、大して疲れてないのに眠いは土曜日だからチビッ子は側で遊んでるわ、で製作タイムはなし!箱を開けてリモコン本体を眺めます。1色成形ですね。当たり前だよーシールもないです。当時はデカールを水シールと呼んでました。少し塗装したいなーでも、リモコンだからなー直ぐに剥げてしまいそうです。そしてそして、このリモコン、当時の玩具ラジコンで流行ったデザインです。40年前?タイヨーとか、ニッコーとかねー知ってる人覚えてるいますか❔当時は、今より全然デジタルな時代ではなかったけど、やっぱり家にお金はなかったけど夜が早くて長い素敵な時間だったよなーコンビニは11時で閉まったし。ということであた次回!!
お?!予想外に楽しいゾリモコン戦車製作ー T72mー 2021-09-17 18:37:33 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう! パワーパックを取り付け!燃料になる電池を搭載してないからモーターユニットの方が近いかもしれませんが戦車はやっぱりパワーパック!という言い方の方がカッコイイと思いませんか?リモコン・コードの抑えには折ってしまったパワーパックの爪補助に使っている輪ゴムをそのまましようしてます。引っ張り破損防止に線をピッタリの位置で玉にしました。こういう、ミリタリーミニチェアには無い作業が楽しいゾ(笑)パワーパックは画像のようにネジ止めです。どうでもいい作業がホント楽しい(笑)なんか歳をとった感が強いなー転輪は、ムラ対策の重ね塗りです。それなのに、誤って触った箇所があります。。。次はリモコンかーと思っていましたが、模型用のグリスがちょっと見つからず。。。取説にマーガリンで代用〜という時代を感じることが書いてたけど、どうよ?ミニ四駆用を買って来ようかなーということで、また次回ー
ほんとに気力絞って制作中ー 2021-09-15 18:11:21 | アリイ リモコン戦車T72Mを作ろう! 制作の予定はなかったけど、スパゲティ🍝を茹でる間にパパっと製作ー掃除をパスしてる分、体力に余裕あり?画像は今回のノルマ。サッサとランナー痕だけ削ります。装着!なんて簡単なんでしょう。35mmの戦車とは大違いです。現代戦車は転輪が少なくて良しです。タイガーなら、どうなってるんでしょうか?昔のキットだから略してんのかな?予定通りに茹で時間でノルマ達成です!次回はパワーパックの取り付けと転輪の塗装予定です!ということでまた次回ー