「まくらざき朝市」でした。
朝、5時起床で慌ただしく始まり、
ちょっと遅刻で 7時過ぎに
店主が朝から握った「にぎり」と
前日の夜に作った「柿の葉ずし」を持って
朝市の会場に到着しました。
机の上にそのお寿司を並べる間もなく
待って下さったお客さんが
つめ掛けてくれて
15分も経たないうちに完売でした。
(写真撮る間もなくてすみません^^)
朝の弱い店主なので
25人前を握るのがやっとですが、
通常ならば800円が
朝市価格500円と言うことなので
もう少したくさん握れたらと
思うところでした。
そして、来月からの朝市は
プレハブがオープンとなるそうです。
予定では、店主も出かけていって
朝市で 寿司をにぎることができるようです。
そうなれば、
朝市に来ている皆さんに にぎりたてを
食べて頂けるようになりそうです。
ぶえん鰹のにぎりや
新鮮な青物のにぎりなども
その場で、食べて貰えるようになれば
皆さんに喜んで貰えるのでは?と楽しみです。
来月の第3日曜日の前にも
お知らせしたいと思いますので
ご期待下さいね^^
そして、朝市終了後、
今度はお昼の予約の準備でした。
昨日は、兵庫県の方から
14名様のお昼のご予約がありました。
観光バスで来て下さり、
五条でお昼を食べて頂きました。
生の鰹、星鰹、鹿籠豚のしゃぶしゃぶ
かつお水餃子などなど・・・
ちょっと食べきれないぐらいでしたが、
皆さんに喜んで頂けたようです。
関西の方々と言うことでお話も弾み、
バスをお見送りした時は、
私も連れてって~・・・・て感じでした。
「Yクリニックの御一行様
どうもありがとうございました。
また、いつの日かおいで下さいね^^」
そして、そして・・・
夜は夜で 坊の先の泊ご出身の姉妹と
その娘さんが来て下さり
カウンターで飲み、食べ、語りと
昨夜も楽しい時間を過ごさせて貰いました。
新鮮なお魚料理を食べて喜んで貰えるて、
そして、お話が弾めば尚更、嬉しいものです。
店に飾ってあった開聞岳の写真を
ほめて下さったので、
店のコピー機でしたが印刷して
お土産にもって帰って貰いました。
その写真を見て、
故郷を思い出して下されば
嬉しいですよね^^

そんなこんなで 昨日の
一日が終わりました。