こんなことがありました。
店の予約のカレンダーに
「3月28日、5:00 折り 7つ」
そう書いてありました。
私の書いた字だから、
間違いなく私が書き込んだのでしょう?
どなたの注文だったのか?
いつ受けた注文だったのか?
全く思い出せないままでした。
書き込んであるからには
無視するわけにはいきません。
店主が、その文字通りに
PM5:00に にぎり寿司の折りを
7つ作ってくれました。
5:00を過ぎました。
どなたもお見えになりません。
5:30になりました。
やはり、連絡なしで
どなたも取りには来られません。
私、べそをかいていました。
私の書き間違いだったのか?
分らないまま6:00になりました。
生ものですから、少しでも早く食べないと
美味しさも半減してしまいます。
私の失敗と言うことで 内心落ち込みました。
「このお寿司どうしょう?」
運よく1つ注文がきました。
そして、丁度その時、母が店にきました。
「注文、間違えたみたいだから、
誰か食べる人がいたら食べて貰って・・・。」
と日頃、お世話になっている
親戚のおじさん、おばさんのところへ
3つ 持っていって貰いました。
残りの3つは、たまたま帰ってきている
息子の友達が3人 遊びにきていたので、
お土産に1つずつ持って帰って貰いました。
後ほど皆さんから、
「ありがとう、美味しかったです。」の
連絡がありました。
私の大失敗を喜んで食べて貰えて
福としたと言うことで
”一件落着”できました。
もの忘れが多過ぎるので、
自分では、しっかり書き留めて
注意しているつもりでも・・・・。
やっぱり、失敗の繰り返しです。
落ち込むだけで済めばいいけど、
お客さんに迷惑かけることに
なってしまうから、
深く反省し、もっともっと注意深く
書き留めるように自分にいい聴かせています。
店主は私を怒りませんでしたが、
きっとあきれ返っているのだと思います。
本当にすみませんでしたです。
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
、突然ですが、”あくまき”頂きました。
私、大好きです。 美味しかったです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/6419030abddea5f93edc60b20fb1cdb3.jpg)
”あくまき”とは
鹿児島の鹿児島県の郷土菓子です。
以前、食育の会でも作ったのですが、
受け継いでいきたい美味しさです。
明日はお店お休みです。
お昼にカライモ(さつまいも)植えしてきます。
美味しい焼酎作るために・・・
今日の失敗の分もしっかりと
頑張ろうと思っています。
では、今夜はおやすみなさいです。