今朝
H2Aロケットの42号機は、
UAEが開発した火星探査機「HOPE」を載せて
20日午前6時58分に種子島宇宙センターから
打ち上げられました
ロケットは補助ロケットや
1段目などを切り離しながら上昇を続け、
打ち上げからおよそ1時間後の午前8時前に
高度430キロ余りで探査機を
予定どおり切り離し、
打ち上げは成功しました
よかったですね
では、昨日もご注文ありがとうございました🍱🍣
自宅編
それでは、あるある機関紙から(長文)
私たちは常に息をしています。その回数は1日になんと2万回以上。容量は500ミリリットルのペットボトルで2万本にもなります。これほどまで大切な息ですが、普段は「吸おう」「吐こう」などと全く意識していません。寝ている間も呼吸は絶えず繰り返されています。今回はこの「息」について考えてみたいと思います。
息をのむ、息が合う、息がつまるなど、私たちは自分の気持ちを表したり、相手との関係を表したり、その場の状況を表したりするときなどに「息」という言葉を使います。
また、ため息をついたり、ほっと一息ついたり、楽器や口笛を吹いたり、ゴミをふっと吹き飛ばしたりと、息の使われ方は実にさまざまです。
冬の日を思い出してください。氷が張るような寒い朝、冷たい手に「はーっ」と息を掛けます。また、熱い味噌汁にも「ふーふー」と吹き掛けます。面白いですね。同じ息ですが、冷たいものを温めたり、逆に熱いものを冷ましたりできるのです。息を使ってする仕事に、「言葉をしゃべる」というのがあります。言葉も息を使って出している。だから、手を温めたり味噌汁を冷ましたりするのと同じように、人の心を温めたり冷たくしたりするのだと考えてはどうでしょう。悩みがあって暗い気持ちでいる人の心を、優しい声かけで温かくすることもできれば、元気な人の心を、冷たい言葉で一瞬にして凍らせることもできるのです。
同じ言葉を発するなら、できれば元気を失わせるような冷たい言葉よりも、相手の心を明るくするような温かい言葉を使いたいものです。
なるほどです
勉強になりました
最新の画像もっと見る
最近の「ほのぼの日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 会合(23)
- 音楽(56)
- スポーツ(11)
- 講演(54)
- 魚(9)
- 地域興し(117)
- ライブ(40)
- ボランティア(18)
- インターネット(7)
- 句会(3)
- 映画(18)
- 絵本(7)
- まちの駅(4)
- 研修(11)
- 朝市(29)
- 鰹(47)
- 復興(3)
- 展示会(4)
- 枕崎の七夕(28)
- 雪(1)
- 加工品作り(1)
- エッセイ(35)
- ノンジャンル(985)
- すし匠五条(889)
- 料理(112)
- ペット(11)
- つれづれ日記(260)
- にこにこ日記(1059)
- ほのぼの日記(647)
- その他(15)
- 詩(59)
- 食育(123)
- 花(63)
- 枕崎(579)
- 写真(399)
- 風景(264)
- 地球環境(25)
- イベント(322)
- 世界平和(8)
- 日記(0)
- 旅行(1)
- グルメ(224)
バックナンバー
人気記事