枕崎「すし匠五条」女将の日記

商工会議所女性会活動指針

   わたしたち、商工会議所女性会は、
   リーダーとして、凛と信をもって連帯し、
   平和で心豊かな社会を築きましょう。

  一、リーダーとは、
    高い志を持って、自己の変革・向上を
    目指すことです。

  二、凛とは、
    情熱・勇気をもって行動し、社業の発展に努め、 
    地域社会に貢献することです。

  三、信とは、
    礼節・勤勉を尊び、美しい自然や良き伝統・文化を
    愛し、次の時代に継承することです。
  
  四、連帯とは、
    女性経営者の友情と信頼の輪をは内外に
    広げることです。


   年に数回しか唱和しない
   「商工会議所女性会指針」でが、

   わかりやすくて最高に素晴らしい指針だと
   思いませんか?

   この指針どおりに活動することができれば・・・
   ほんと世の中の不況なんて
   何にも恐くない、とそう感じます。

   枕崎の女性会は 今のところ、
   私が一番年下で、周りの方は

   かつての活気ある枕崎の女性会を
   商業を支えて来られた凄い方々ばかりです。

   もちろん、現役の方もいらっしゃいますが・・・。

   この方々の中で、交われることは
   私にとって凄い人生勉強になります。

   ただ、残念なのは、現役の若い方が
   この会に入っている方が少ないということです。

   正直のところ、食育活動や、その他いろんなことで
   走り回って忙しくしている私ですが、

   この女性会が私たちの年代の人たちが
   中心となって 頑張っていければいいなぁ?
   そう感じます。

   忙しいからこそ、の活動は
   さらなる力を貰えるように思うのです。

   やっぱり、商売人が元気に頑張れたら
   町が活気に溢れるのではないかと・・・?

   後先になりましたが、今日の会合は
  
   日高水産加工(有)久木山 睦男氏
   『食から始める地域おこし』

   作詞家、音楽評論家 湯川 れい子氏
    『音楽から見えてくる「女性・仕事・未来」』

   とお二方の素晴らしい講演がありました。
   その後、懇親会も・・・

   店の営業があったので 私は、
   途中で帰ってきましたが、

   会員だからこその今日の出会いが
   ちょっと疲れてることも
   吹き飛ばしてくれそうな、そんな一日でした。

   ありがとうございました。
   

   <イワシも阿久根の華あじも最高だって・・>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事