日時 9月6日(日)午後1時~
場所 市民会館大ホール
内容 オープニング映像・市民表彰・
小中学生による作文論文発表・市民歌合唱など
<記念アトラクション>

創作劇「60番目のまくら貝」
日時 9月6日(日)午後3時30分~
場所 市民会館大ホール
内容 市内主要文化芸術団体が
コラボレーションで魅せる
オリジナルステージ
出演団体
ARTS、市内中学校吹奏楽部、Lips
少年少女合唱団、枕崎千翔会、RENS
吾妻流藤波会、 火の神太鼓、LCL
市内中学生、枕崎マリンコーラス
コーロ・フェリーチェ、ちゃんサネ
枕崎舞踊連合会、枕崎市民歌を広める会
劇団ぶえん
*枕崎市ではこれを記念し
次の時代を担う子どもから大人まで
多くの市民が参加、
ともに喜びを分かち合えるよう
市民協働の理念のもと
市民一丸となって上記の日程で
記念式典及びアトラクションを
実施します。
入場は無料ですので多数の
ご来場をお待ちしております。
-枕崎市ホームページより-
式典の準備の方々も、
アトラクションに出演の皆さんも
何カ月も前から この日のために
準備されたり、汗だくになりながら
繰り返し繰り返し練習されています。
このみなさんの頑張りが、
これからの枕崎に勇気や活気を
与えてくれることと思います。
ほんと、心が熱くなります。
「みなさん、お疲れ様です。
頑張って下さいネ。」
そして当日、私たち『枕崎の食を考える会』は
市民会館前の公園のテントの中で
焚き木の釜炊きのおにぎり
(食育活動で収穫したお米)
注目の米粉パン
茶節、 緑茶などを準備いたします。
是非、お立ち寄り下さい。
また、市民会館中には、食育活動の
写真やパネル展示をしています。
よかったら、見て下さいネ。
明日、参加される方も
見に来られる方も、私たちも
力を合わせて 想いを一つに
素晴らしい一日にしたいものですね^^
これからの未来ある枕崎のために
みんなで頑張りましょう・・・。


