![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/823094517990a2acd166214276a87ad9.png)
今朝8時の気象衛星写真
ものの見事に本州のど真ん中に台風が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/b011dc4533b4a52a6c44606315cfa74d.png)
ついに来ましたね 2年ぶりの上陸でした
昨日は飲み会で既に風は少し出ていましたが
夜中のうちにピークは過ぎていたようです
(気づきませんでした(^^ゞ )
近くの川が警戒水位を超えた為、サイレンが鳴っていたそうですが
それにも気づかず・・・
朝起きると、予定通り通勤電車はほとんど動いていないので
午前半休を決め込む
昨日、今日は急ぎ仕事は無い事ので
連絡を入れると殆どのメンバーが同様の様
(台風なのか、飲み過ぎでなのかは不明)
YBMのライブカメラを見てみたが
今日の旗・・・のアングルに旗は有りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/920a037b888d7c1a27e14481149646b3.jpg)
桟橋風景ではうねりは入っていない様だが海面はいつもと違う
模様(波紋?)が映し出されていました
昼前に家を出る
気温が上がることを想定し、上着は着ないで
クールビィズ状態・・・・
風は強いが青空が見え空気もきれいで気持ち良い
雲は夏の様・・・積雲が北西の方に見える
電車(私鉄)は定刻どおりの運行
横浜駅からどうしようかと考えながら横浜に付くと
JRも動き出したよう、殆どいつもの通勤時間で会社に到着
窓の外(横浜港)にはウサギが跳ねている
赤灯台の防波堤は波が砕けて白くなっている
防波堤の内側の海面は茶色、外側は綺麗な紺色
行き交う船は殆ど(まったく)居ない
今朝、VHFの16chを聞いてみたが特に変わった事も無い様だった
ついでに消防無線も聞いてみたがこちらも確認作業が殆どで
特に問題無しの現場引揚の連絡がメインだった
相変わらず風は強いようだが14時くらいには少し収まったよう
(ウサギの数が減ってきたがそれでも12m以上吹いている)
工事中のビルの上に設置されているクレーンは
フックが風で大きく揺れている
作業は中止の様(これじゃ出来ないですね~)
会社のビルはいつもどおり軋んでいる
(パーテーションから軋み音が聞こえる)
今日は電話もメールも少ない
来なくても良かったかな・・・と考えていると
電話が入る・・・(少なくても18時過ぎまで帰れなくなった^_^; )
Yahooの天気を見てみると三浦では 「波7m後4mうねりを伴う」と、表示
海上交通センターの気象情報では 本牧でも7:00に25mの風が吹いていた様
各地でも 今朝は20m以上吹いていたようですね
JTWCのデータでも60Ktsと表示されていますので
日本式に換算すると25mです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/c03508c98d35b7a4cf8fc946d4216362.jpg)
データを見ると夜中は10m前後吹いていたようだが
今朝の6:30には3m程まで落ちて7:00には25mが記録されている
風向は北西から南東にいきなり変わっている
何故だか良くわからない
低気圧は何処を通ったの?
SEからNWだと思っていた・・・・
・・・・と、仕事をこなして16:30
すっかり風も落ちて青空、雲もちぎれて小さな綿雲が浮かんでいる
すっかり空気が綺麗になって
都内のビルが良く見えるし南アルプスも見えている
しかし・・・・・
水蒸気写真を見ると南の海には・・・・・・・・・・・・・(-.-)
ものの見事に本州のど真ん中に台風が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/b011dc4533b4a52a6c44606315cfa74d.png)
ついに来ましたね 2年ぶりの上陸でした
昨日は飲み会で既に風は少し出ていましたが
夜中のうちにピークは過ぎていたようです
(気づきませんでした(^^ゞ )
近くの川が警戒水位を超えた為、サイレンが鳴っていたそうですが
それにも気づかず・・・
朝起きると、予定通り通勤電車はほとんど動いていないので
午前半休を決め込む
昨日、今日は急ぎ仕事は無い事ので
連絡を入れると殆どのメンバーが同様の様
(台風なのか、飲み過ぎでなのかは不明)
YBMのライブカメラを見てみたが
今日の旗・・・のアングルに旗は有りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6f/920a037b888d7c1a27e14481149646b3.jpg)
桟橋風景ではうねりは入っていない様だが海面はいつもと違う
模様(波紋?)が映し出されていました
昼前に家を出る
気温が上がることを想定し、上着は着ないで
クールビィズ状態・・・・
風は強いが青空が見え空気もきれいで気持ち良い
雲は夏の様・・・積雲が北西の方に見える
電車(私鉄)は定刻どおりの運行
横浜駅からどうしようかと考えながら横浜に付くと
JRも動き出したよう、殆どいつもの通勤時間で会社に到着
窓の外(横浜港)にはウサギが跳ねている
赤灯台の防波堤は波が砕けて白くなっている
防波堤の内側の海面は茶色、外側は綺麗な紺色
行き交う船は殆ど(まったく)居ない
今朝、VHFの16chを聞いてみたが特に変わった事も無い様だった
ついでに消防無線も聞いてみたがこちらも確認作業が殆どで
特に問題無しの現場引揚の連絡がメインだった
相変わらず風は強いようだが14時くらいには少し収まったよう
(ウサギの数が減ってきたがそれでも12m以上吹いている)
工事中のビルの上に設置されているクレーンは
フックが風で大きく揺れている
作業は中止の様(これじゃ出来ないですね~)
会社のビルはいつもどおり軋んでいる
(パーテーションから軋み音が聞こえる)
今日は電話もメールも少ない
来なくても良かったかな・・・と考えていると
電話が入る・・・(少なくても18時過ぎまで帰れなくなった^_^; )
Yahooの天気を見てみると三浦では 「波7m後4mうねりを伴う」と、表示
海上交通センターの気象情報では 本牧でも7:00に25mの風が吹いていた様
各地でも 今朝は20m以上吹いていたようですね
JTWCのデータでも60Ktsと表示されていますので
日本式に換算すると25mです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/c03508c98d35b7a4cf8fc946d4216362.jpg)
データを見ると夜中は10m前後吹いていたようだが
今朝の6:30には3m程まで落ちて7:00には25mが記録されている
風向は北西から南東にいきなり変わっている
何故だか良くわからない
低気圧は何処を通ったの?
SEからNWだと思っていた・・・・
・・・・と、仕事をこなして16:30
すっかり風も落ちて青空、雲もちぎれて小さな綿雲が浮かんでいる
すっかり空気が綺麗になって
都内のビルが良く見えるし南アルプスも見えている
しかし・・・・・
水蒸気写真を見ると南の海には・・・・・・・・・・・・・(-.-)