![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a9/0bd6f43c19f9cb1f4844b0e6146c66c5.jpg)
先日、夜中に空を見ていたら流れ星が見られたことを書きましたが、今日も帰宅時(午前様=仕事です)に空を見上げると沢山の流れ星が・・・・これは、何かの前触れ・・・地球破滅か・・・と、考えながら帰宅、突然思い出して12月と言えば・・・・何とか流星群だ・・・。
と、調べてみたら「ふたご座流星群」でした
昨日は天気が悪く気づきませんでしたが、今日がピークの様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/c1b9fb0a9b25ef1f0c1101909e92b8bc.png)
ふたご座流星群は、毎年12月13~14日ごろを中心に活動している流星群です。
今年は、14日の真夜中過ぎから15日の明け方までの間に最も多くの流星が出現するだろうと予想されていますが、
ふたご座流星群の活動は数日間続きますので、その前後何日間かは流星の出現が期待できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/05f032a2f79d1d8faacbae3295b238fe.jpg)
ふたご座流星群は、流星を初めて見てみようという人にもお勧めです。
その理由のひとつは、流星数が多いことです
毎年、ほぼ決まって、たくさんの流星が出現します。
1月のしぶんぎ座流星群・8月のペルセウス座流星群と並んで「三大流星群」と呼ばれています。
4等星まで見えるような平均的な空で晴天に恵まれれば、1時間に15~20個の流星を見ることができます。
十分に暗い空ならば、より多くの流星を見るチャンスがあります。
・・・と、書いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/85afa50596dc4746003984efd041c9b3.png)
流星のことは、あっこっちに書いてあるので詳細は書きません
「流れ星が沢山見られる」レベルで楽しんでいます
PCでプラネタリュウムを見られる
Stellarium (最新バージョンでは最初から日本語表示が可能)
も、もちろん入れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/bf8fda90b533da0733672824dd49a4aa.jpg)
iPhoneにもソフトが有りますね
天空に向けるだけで見えない(見えても)星座が表示されます
任天堂のDSでも見られます
星空ナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/c280a6a75da59d88e0493ff141effd3e.jpg)
PS:流れ星は眼鏡をして見ます
と、調べてみたら「ふたご座流星群」でした
昨日は天気が悪く気づきませんでしたが、今日がピークの様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7e/c1b9fb0a9b25ef1f0c1101909e92b8bc.png)
ふたご座流星群は、毎年12月13~14日ごろを中心に活動している流星群です。
今年は、14日の真夜中過ぎから15日の明け方までの間に最も多くの流星が出現するだろうと予想されていますが、
ふたご座流星群の活動は数日間続きますので、その前後何日間かは流星の出現が期待できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/05f032a2f79d1d8faacbae3295b238fe.jpg)
ふたご座流星群は、流星を初めて見てみようという人にもお勧めです。
その理由のひとつは、流星数が多いことです
毎年、ほぼ決まって、たくさんの流星が出現します。
1月のしぶんぎ座流星群・8月のペルセウス座流星群と並んで「三大流星群」と呼ばれています。
4等星まで見えるような平均的な空で晴天に恵まれれば、1時間に15~20個の流星を見ることができます。
十分に暗い空ならば、より多くの流星を見るチャンスがあります。
・・・と、書いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/85afa50596dc4746003984efd041c9b3.png)
流星のことは、あっこっちに書いてあるので詳細は書きません
「流れ星が沢山見られる」レベルで楽しんでいます
PCでプラネタリュウムを見られる
Stellarium (最新バージョンでは最初から日本語表示が可能)
も、もちろん入れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/bf8fda90b533da0733672824dd49a4aa.jpg)
iPhoneにもソフトが有りますね
天空に向けるだけで見えない(見えても)星座が表示されます
任天堂のDSでも見られます
星空ナビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b1/c280a6a75da59d88e0493ff141effd3e.jpg)
PS:流れ星は眼鏡をして見ます