ネーミングのセンスはいまいち!
でも申込みました、今週発表ですね
90分の授業は、潤くん先生が希望ですが、だめなら・・生徒として一緒に受講です、受講
あまりに今回はツァーの倍率がすごいので、とりあえずは生の嵐
・・・いえはっきりとは「潤くん」に会いたい わけです!!(´・∀・`)v
今回、紅白のふるさともプロデュースしていた今回も監修・プロデュースの小山薫堂さんが「東北芸術工科大学」
で講座スタート、その名もずまり
復興支援の意味もありーの、東北在設の大学の先生にお願いしてるんですね
http://gs.tuad.ac.jp/orange/index.php?ID=739
被災地に潤友さんは悩んでました
歌もない、踊りもないイベント。一つでもFC枠は国立や他のドームにあてたい
「今回のイベントとツァーは別」って言われていてもどこまで信用できるのか・・・
でも潤くんも言ってました「中止という判断ではなく、電力を使うでもなく・・何かの形で」
こういった声は新聞だけに書かれましたが、それをきちんと伝えてくれたのは、テレ朝のバードの番組と
昼のワイドスクランブルだけだったんじゃないかな?
(すみません、関東ではそのイメージです、間違えていたら先にお詫び)
松尾さんや残間さんの応援的コメントもでてました・・・他のテレビ局は・・(・m・*)??
なので、企画に賛同したかった気持ちもあり・・いえ、全滅したときの予防策的な気持ちもあり
あたりたい
こちらにも お邪魔しました
明日ですね・・・お互い
生嵐に 逢えると いいですね。