やまあい★ぶろぐ

5時間授業の重み。

昨日から学校が
5時間授業となりましたッ

疲れたみたいだったけど
給食を完食したり暑さにも
負けずがんばったみたいです!

しかし長女が日曜日の夜から
機嫌が悪くなったりして翌日の
朝も次女に八つ当たりとかしてました

学校行きたくない気持ちが
強くなってるみたいで今朝も
行きなくないって嘆いていた😣

理由を聞くと時間が長いのと
担任の先生が常に怒ってるらしく
それが耳障りみたい( ;´Д`)

また怒鳴ってるよー
うるさいなーって思うらしい!

自分に言われてる訳じゃ
ないんだから聞き流せば
いいんだけどなー。


なにより勉強があるかもね、、

休校になって自宅学習で
自分のペースで勉強をしてたのが
学校が始まってペースが速くなるし
自分の好きな事ができなくなる。

昨日も宿題を早く終わらせて
自分のやりたい事をやろうと
してたんだけど、好きな事を
するのはいいんだよ!?


でもその為に宿題をきちんと
やらなかったり自習学習の時間を
短くして終わらせたりするわけですよ

そんなんじゃ先生に指摘され
怒られてまたやる気なくして
学校行きたくないループに
なってしまうではないか?!

帰宅すると気が抜けるし
好きな事がしたい!って
言う気持ちわかるんだけどね、、

しばらくは宿題の時間
そばにいてあげないとダメだねー。


先生の事は今朝行く時に
先生が怒ってて辛いって思ったら
保健室に行って保健室の先生に
言うといいよって言ったんだけど
実際そうしなくても、そうしても
いいんだって思えるだけでも
違うと思うんだよね。


学校にも逃げる場所が
必要だからね。


高学年になって
先生も厳しくしてる
んだろうけどみんなが
みんなそれで言う事を
聞くと思ってるんだろうか

いつも怒ってる声が
響いてる教室に入りたい
なんて思わないよね、、


長女からの話ししか
聞けないからどの程度
なのか分からないけど
長女は不快な気持ちに
なるみたいです、、


とりあえず5時間授業
始まったばかりだし
様子見ながらやっていく
しかないよね。


長女も耐える時間も慣れる
時間も必要だから帰ってきたら
また話しを聞きいて対応を
していこうと思います、、



最近の「長女☆あーちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事