本日2/3は節分
冬と春との季節を分ける日で、恵方巻きを恵方に向いて
無言で丸かぶりする日でもありんす!
昔は鰯の頭をヒイラギの枝に刺して玄関の外側に付けてたもんですが、
最近はあんまり見かけまへんなぁ~
さて、先日の日曜日は生まれて初めて「恵方巻き(巻きずし)」を作ってみました。
ホンマは最初、巻きすで作る予定で100斤で買って来てもらおうと思ってました。
が、見た目では簡単そうな巻きすで作る巻きずしやけど、
嫁はん曰く・・・「巻きすで作るのはなかなか難しいで!」
ってこと、こんな秘密兵器を買って来てくれました。
その名も・・・泣く子も黙る、
「サルでも作れる巻き寿司マシーン」
(ホンマにそんな品名やったらえらい問題や!)

でもこれやと比較的俺にも簡単に巻きずしを作ることが出来ました。
ただ、分かりにくいのが「酢飯」の配分。
最初、多めに使いすぎて 予定の数量が出来なかった上に、
酢飯が全然足りひんやん! ∑(゜ロ゜ノ)ノ エッ!
そこで役にたったのが「玄関開けたら2分でごはん」
いやぁ~ホンマに助かりましたわ!
ってことで事なきを得ず、予定の10本を作り終えました。
出来栄えは。。。
初めてにしては上等!
お味は。。。
初めてにしては上出来!
今回生まれて初めて巻きずしを作って感じたこと。
◆今までは食べるほうに徹してましたが、
・数種類の具材の仕込み
・酢飯づくり
・巻くに際し酢飯と具材の配分
・それを手際よく最適な固さで巻いていく...etc
などなど、思うととっても手間のかかる料理やと気付きました。
基本的に巻きずしは大好きなのですが、今後は今まで以上に
作ってくれた人の手間を考えて、感謝して食べたいと思います。


今回の恵方巻きの具材
・牛肉とキムチの韓国風巻き
・かにカママヨ巻き
・たくあんマヨ巻き
気がむけがまた作ろうかなぁ~!
冬と春との季節を分ける日で、恵方巻きを恵方に向いて
無言で丸かぶりする日でもありんす!
昔は鰯の頭をヒイラギの枝に刺して玄関の外側に付けてたもんですが、
最近はあんまり見かけまへんなぁ~
さて、先日の日曜日は生まれて初めて「恵方巻き(巻きずし)」を作ってみました。

ホンマは最初、巻きすで作る予定で100斤で買って来てもらおうと思ってました。
が、見た目では簡単そうな巻きすで作る巻きずしやけど、
嫁はん曰く・・・「巻きすで作るのはなかなか難しいで!」
ってこと、こんな秘密兵器を買って来てくれました。
その名も・・・泣く子も黙る、
「サルでも作れる巻き寿司マシーン」
(ホンマにそんな品名やったらえらい問題や!)

でもこれやと比較的俺にも簡単に巻きずしを作ることが出来ました。
ただ、分かりにくいのが「酢飯」の配分。
最初、多めに使いすぎて 予定の数量が出来なかった上に、
酢飯が全然足りひんやん! ∑(゜ロ゜ノ)ノ エッ!
そこで役にたったのが「玄関開けたら2分でごはん」
いやぁ~ホンマに助かりましたわ!
ってことで事なきを得ず、予定の10本を作り終えました。
出来栄えは。。。
初めてにしては上等!
お味は。。。
初めてにしては上出来!
今回生まれて初めて巻きずしを作って感じたこと。
◆今までは食べるほうに徹してましたが、
・数種類の具材の仕込み
・酢飯づくり
・巻くに際し酢飯と具材の配分
・それを手際よく最適な固さで巻いていく...etc
などなど、思うととっても手間のかかる料理やと気付きました。
基本的に巻きずしは大好きなのですが、今後は今まで以上に
作ってくれた人の手間を考えて、感謝して食べたいと思います。


今回の恵方巻きの具材
・牛肉とキムチの韓国風巻き
・かにカママヨ巻き
・たくあんマヨ巻き
気がむけがまた作ろうかなぁ~!