自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】
“こばちゃん食べログ”
先週末の土曜日、今にも雨が降りそうな空を横目にまたもや天王寺方面へ遠征。
目的は四天王寺さんでも“ラジオ体操”
でもその前にその本近くの「愛染さん」へ行ってみることに。。。
土曜日にはまだ参道には夜店がいっぱい。
で、ついでにその奥にある大江神社まで行ってみました。

境内の奥の方にはこんなものが。。。


このメガホンご神体・・・やないですよね?
タイガースファンの一人としてどないかして勝って欲しい! というファンの気持ちが伝わってきます。
土地柄神社仏閣が多い地区とはいえ、都会のど真ん中とは思えない静かさ。 これも三文の徳やね。。
その境内には樹のつるなどでつくってある輪くぐりが作ってありました。

少し前母が「あんたも小さいころ お父さんによう連れて行ってもらってた」と言うてましたが、
僕にはその記憶が全然ありません。。。(覚えていません)
でも、どことなく見覚えがあるようなないような。。。

そんな昨日の夕方夫婦での散歩時、地元の神社にもこの輪くぐりが作ってあるのを発見しました。

数年前地元のこの神社でもこの輪くぐりを復活させるか?否か?と言う話しが起こっていたそうですが、
復活したようです。

都会にいながらこうした昔からの風習や風景などに出会うと気持ちが落ち着くような感じがします。
【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】


先週末の土曜日、今にも雨が降りそうな空を横目にまたもや天王寺方面へ遠征。
目的は四天王寺さんでも“ラジオ体操”
でもその前にその本近くの「愛染さん」へ行ってみることに。。。
土曜日にはまだ参道には夜店がいっぱい。
で、ついでにその奥にある大江神社まで行ってみました。

境内の奥の方にはこんなものが。。。


このメガホンご神体・・・やないですよね?
タイガースファンの一人としてどないかして勝って欲しい! というファンの気持ちが伝わってきます。
土地柄神社仏閣が多い地区とはいえ、都会のど真ん中とは思えない静かさ。 これも三文の徳やね。。
その境内には樹のつるなどでつくってある輪くぐりが作ってありました。

少し前母が「あんたも小さいころ お父さんによう連れて行ってもらってた」と言うてましたが、
僕にはその記憶が全然ありません。。。(覚えていません)
でも、どことなく見覚えがあるようなないような。。。

そんな昨日の夕方夫婦での散歩時、地元の神社にもこの輪くぐりが作ってあるのを発見しました。

数年前地元のこの神社でもこの輪くぐりを復活させるか?否か?と言う話しが起こっていたそうですが、
復活したようです。

都会にいながらこうした昔からの風習や風景などに出会うと気持ちが落ち着くような感じがします。