管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

それはないでしょう~

2007-06-25 | Weblog
大阪印刷会社 恒和プロダクト こばちゃんです。

今週の水曜日にまた父親が手術をするということで、

手術前ですが、昨日は大雨の中車で倉敷へ嫁はんと見舞いに走りました。

と、その帰り・・・

山陽道のとあるパーキングエリアでのエピソード

大型のトラックは休憩しているものの、きのうのあの雨なので、

ゴルフ帰りの人たちもいないパーキングはガ~ラガラ

僕らはトイレに一番近いスペースに車を停めました。

そのスペースも周りには駐車している車がいません。

トイレに行き、売店で缶コーヒーを買って戻ると僕の車に横(左)に

わざわざ駐車している車があり、「こんなに空いているんやから

もう少し余裕を持って停めたらいいのに」・・と思ってましたら、

案の定、初老の男女が乗っています。

おくさんと思しき女性が僕の車の間でわざわざ

傘を差して男性と話をしています。

(車の中で話をするか、外に出てから話したらよろしいやん。。)

僕らは濡れながら戻ってきたので、その女性に・・「そこどけてもらえますか!」

と、言ったところ・・・嫁はんに聞こえるように「えらそうに・・・」と

言うて“けつかったんでございます。”

僕は「カチ~ン!」と来てそのおばはんに、「えらそうにとはどういう意味や!

お願いしとるやろうがぁ~!」とあまりにも頭にきたから、

声を荒れげてしまいました。

いいお年をしてるんやから、もっとかわいくしたらいいのに・・・と

思いましたが、僕の一言にその二人は車をそそくさと離れかけたので、

聞こえるように「おまえらの言うてること、理解できんわ!」と

またもや声を荒げてしまったのでした。

よく長男が学校から帰ってきてぼやいてます。「最近のおっさんは、マナーが

悪すぎる!雨の日に3~4人が傘をさして横に広がって話をしながら歩道を

歩いてる・・・自転車でどこを通ってたらええねん!邪魔や!」・・・

君の言ってることは確かです・・まともです・・反省です。

自分に対しての戒めとして聞きました。

子供はこういう大人を見て真似するんですよね。。。

今回、声を荒げたことを反省しますが、このおばはんもおばはんや!

と、反省しつつも全然謙虚じゃ僕でした。

今回のこの件を反面教師として受け止めたいと思います。



夏のアイテム、格安うちわのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
100本よりご注文いただけます。(片面カラー印刷 @/300)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日は (おのう)
2007-06-26 09:47:34
明日が心配で、集中できませんね。2度目ですから複雑に心配です。実は、私の周りでも親が具合が悪くなったという方が次々と続き、自分も年ですから当然その親も年をとるわけで高齢。明日は我が身と人事に思えないことであります。
手術の成功とお父さんの気力を願うばかりです。

話は変わって、PAの出来事ですが、
よく言いました。それでいい!誰がどんな理屈をこねようと。
なってないのは、若者だけではありません。昔は、倫理も正義感も道徳もあっただろうお方と見える方でも信じられない行動をするものです。たまに誰かがガツンと言って、魂の中にある良心を呼び覚ますきっかけを作ってあげねばなりません。
返信する
いつもありがとうです。 (こばちゃん)
2007-06-26 12:41:41
おのうさん、いつもおおきに!

お気遣いありがとうございます。
自然の摂理で必ず、誰にも回ってくるその事実。
それまで元気でいてくれることを、感謝し子供してできることを
精一杯やりたいと思います。
お互いにいつまでも大事にしてあげましょう。。。


さていつも思うけど、おのうさんのコメントは切り口がいいから
読んでて非常にすっきりします。

かっこうをつける訳ではないですが、この件で改めて
思うことが、いい大人が普通にルール・モラルを守っている
姿は「実にかっこいい」と思います。
今、僕がみてもそう思います。
だから子供がみればもっといろんなことを感じるのでは
ないでしょうか?

「子供の見本」なんて大層なことはようせんけど、
せめて自分の子供達には「何が社会の常識か?」を
自分の口で教えられるようにしたいもんです。



返信する

コメントを投稿