管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

らしくない梅雨明け。。

2011-07-11 | 世間の話題
自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


    【翻訳+印刷がワンセット! だから“簡単”だから“便利”】

・歓迎ジャパン.comは日本語で入力するだけ。『翻訳+印刷』がワンセット・・・
だから楽々だから便利
【外国人観光客の“おもてなし”販促物】



“こばちゃん食べログ”


関西の梅雨明け宣言から約数日。     ナツガキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!

毎年宣言後も 雨がしとしと降ることがよくありましたが、

今年はまさに「完全宣言」というような天気が続いてます。

が、しかしそんな中に少し不安材料も・・・

消費電力や熱中症など、これも毎年言われてることですが、

それよりもっと身近なこととして宣言後、自宅のある大阪市内でも、

会社のある東大阪でも1回も「蝉の鳴き声が聞こえてこない」ということです。


聞こえたら聞こえたであの声は蒸し暑さを倍増させますが、

聞こえなかったら聞こえなかったで心配になってきました。

地元の人なら分かりますが夏の朝の通勤時、千日前の上六~谷九辺りの植え込みから

聞こえてくる蝉の鳴き声は“風物詩”などいうきれいなもんではなく、

まさに“騒音”・・・これ公害やで。。。←これでどんなもんか想像できます?

そんな鳴き声ないと不気味ささえ感じます。が、


そう思うと人間(正確には僕の)の勝手な感情として・・

土の中で数年 その後、繁殖だけに地上に出て約7日。

それが蝉の一生なら・・・   (`・ω・´)b

おもっきり鳴かせてやりたい。 という気持ちにもなってきました。

毎年のそれがないと暑いながらも・・・やっぱり「夏」のイメージでない

今年の梅雨明けです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿