管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

初めての久留米ラーメン

2010-11-05 | 【2】B級グルメ
“自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。


《弊社 CM》



★弊社より『外国からのゲストをお迎えする』皆様のへお得情報★
【歓迎ジャパン.com】 “海外からのゲストをおもてなし!”
・日本語で入力するだけで『翻訳+印刷』がワンセット・・・だから楽々だから便利



昨夜は第2回部内ビリヤード大会。

その後はいつものように宴会に突入しますが、

昨夜はさすがに一部のゲームを除いては緊迫したゲームになり

試合終了が22:00を回っていました。

そんな昨夜は安易にビリヤード場の向かいの居酒屋へ直行したところ、

“満員御礼”   (ノ∀`)アチャー


あの時間から男8人はやっぱりちょっときつい。


店にお伺いを立てましたが無理なので他店で乾杯!のつもりでしたが、

優勝したてっぺいは今朝5時からの早朝出勤のため帰宅。

大先輩のこんちゃんも「遅いから帰るわ」と帰宅したので、

帰る方向が同じぼくもこんちゃんと一緒に夜の高井田駅に消えました。



こんなとこで前置きはさておき、

さぁ~これからが本番。。。帰りの地下鉄内でこんちゃんと今日の反省を

しながら「なんか食べていく?」との話で阿波座駅を下車し、

こんちゃんの行き付けの尾道ラーメンの店“16番”へ行く話しに。

駅を降りてすぐとはいえ数分歩くので駅近くにあるラーメン屋に

足を向けましたが、満員であったり、ラストオーダーが間近で、

3件の店を飛ばし行き着いたお店が久留米ラーメン“丸寅さん”




毎日帰宅時のウォーキングコースで店の存在は知ってましたが、

何の店か全然認識がありませんでした。

店内をのぞき混んでなかったので、少々チャレンジャー的な気持でこんちゃんと入店。

先客1組 4人さんがラーメンをすすっていました。

まず最初に来たのが・・・
定番の《生中》


注文した餃子が来るまでテーブルに付く無料の「高菜と紅しょうが」で一杯。

すぐにきたのが《焼き餃子 (羽根突き)》

餃子の皮は半透明で焼き目もコンガリで羽根はパリパリうまかったなぁ~!!



で、待つことしばし・・・

二人が頼んだのが、


  が、これ   

「もやしチャーシュー麺 900円 也」



ラーメンのドアップ


今までに入ったラーメン屋さんと言えば、創作的なラーメン屋さんがほとんど。

そんな中でもご当地ラーメンとしては波乗りの帰りに

和歌山で食べる「満月」の和歌山ラーメン。

港区の「札幌や」の味噌ラーメン。

住之江区の「大河」の豚骨ラーメン。 etc

で、今回生まれて初めて食べる「久留米ラーメン」

ラーメンはすきやけど、特に詳しいわけでもないので

全然先入観無しでアタックとなりました。

で、Wikipedeiaでしらべてみたところ・・・
【久留米ラーメン】
豚骨スープとストレートの細麺をベースにしたラーメンである。
福岡(長浜)発祥の替え玉もあるが、久留米では「替え麺」(かえめん)と呼ぶことが多い。   

ということらしいですが、

テーブルにある無料の高菜・紅しょうが・しろゴマをふりかけ食べてみました。


スープ : 豚骨は豚骨ですが、通常のスープほど臭みがすくなくあっさり感あり、
     しかし味は濃厚でこばちゃん好み 【うまうまです】

麺   : 僕の好きな細打ち麺 茹で方を「硬め」にし僕好みの喉越しに。

具   : もやしがしゃきしゃき 
     薄めながらチャーシューはとろとろ。
     トッピングの高菜・紅しょうが・しろゴマと初めから乗っている
     海苔が相まってスープがうまいの。。。
     味付き玉子も黄身がトロトロでおいしかったなぁ~。


(上記はあくまでも僕が実際に食べて感じたことなのでご了承ください。)



このうまさは「空腹だった」という理由だけではないと思います。



ゲームを終えたあの時間から久々に食ったご当地ラーメン。

Wikipedeiaで調べた「久留米ラーメン」に忠実なつくりのラーメンでした。




あ~それにしても めちゃおいしかったなぁ~。。。


ごちそうさまでした。






次回は丸寅さんよりも阿波座寄りにある麺屋「男道」にも行ってみたいし、

「尾道ラーメン“十六番”」さんへも行ってみたい。

その向こうの長堀通沿いには「カドヤ食堂」も

「天下一品」も「四天王」も「麺屋 あわざ」もある。。。



こうしてみるとあのアタリ、結構楽しそうやわぁ~・・・


この冬、一件ずつ行ってみようかぁ~



【久留米ラーメン 丸寅 (阿波座店)】
大阪市西区立売堀4-6-20
tel:06-6536-0577
・営業時間 11:30~22:30
・定休日 日曜日

地下鉄阿波座駅より南へ約270メートルほど



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが。。。 (こばちゃん)
2010-11-06 23:59:51
甲斐さん まいど!

さすがですなぁ~
よう知ってはりますわ。。。

その久留米ラーメンですが、なかなか深いっすね。

今回のこのおみせ。

ラーメンはうまかったですが、ものすごう地味な店なので

少々もったいない気もしてます。

早速この店をグぐってみたら、結構あちこっちにあるんですね。

それにあのあたり、結構ラーメン屋があり、

楽しい地域なんでワクワクしますね。

今度は十六番にいてみよ。

返信する
お疲れ様です(・ω・)ゝ (甲斐)
2010-11-05 21:05:20
久留米ラーメンは2系統あります!
ラード入りでクリーミーだが比較的あっさりしたヤツと、
もうこれでもかってくらいの豚骨臭抜群のヤツです。
主流なのは後者で、好き嫌いが別れるかもしれませんが、ハマル人はガッツリハマります。
ちなみに、自分はガッツリハマってる方です(ノ∀`)アチャー

あと、wikiには乗ってないザックリとした久留米ラーメンの特徴は・・

・比較的太めのストレート麺
・チャーシューは薄くて丸い
・辛子高菜は博多ラーメンのお店程は定番じゃ無いっす。
・海苔は結構乗ってます
・シナチクも結構乗ってます
・比較的具沢山



あと、「尾道ラーメン“十六番”」と「カドヤ食堂」は自分もいつか行ってみたいお店ですヽ(゜∀゜)ノ

返信する

コメントを投稿