★まいど おおきに!! “自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
今日は11/3の祝日 文化の日。。。
それは文化って言葉がまったく不釣り合いなこばちゃんに
今年もやってきました。 ありがたや! ありがたや!
さてそんな文化の日の朝の散歩、どこいこ?
天保山? 靭公園?? う~ん。。 靭公園へいこっと・・・
で、早速公園近所のコインパーキングへ停めて公園内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/c7d0faff24c340c46088318a56880df6.jpg)
ケイタイでは限度がありますが、日の出前の風景。 ええなぁ~
で、てくてくとテニスコートの横を抜け向こうの公園のバラ園へ移動。
お~きれい、きれい。。 で、早速こてつをそっちのけ撮影会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/f28d4218ed65bf067656330e49d9a541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/38893a64701fb93fc374221e6a825d55.jpg)
と、いつものように花の名前を忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/8575519ee63a8e7bacbdc5d30909d0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/510911be368cd7c745e0653a5e0e3ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/34fecd5f6933d7152d142c926bd3a375.jpg)
“バラ撮影会”終了後帰りかけた僕の耳に入ってきたラジオの音
うんっ? この事務的なしゃべり方はまさしくNHK
あれ?人が集まり始めた? なんで。。。?
もうお分かりかと思いますが、その場所は毎日近所の方が
ラジオ体操をされてる場所のようです。
今までラジオ体操いうたら小学校の夏休みと毎朝 弊社前でのみ。
一般の方がどんな感じで毎朝ラジオ体操してるのか・・・たいへん興味はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/c8bb61dc58737b07abe08e2d091ec604.jpg)
携帯のレンズに入ってるのはこのくらいでしたが、
実は僕の回り横にも後ろにも何人もの方がいらっしゃいました。
で、始まったラジオ体操・・・「♪あた~らし~いあ~さがきた!!♪」
集まられてる方の年齢層は僕と同じくらいの方から親くらいの方まで・・・
約6~70人ほどいらっしゃったでしょうか。
★
(第一体操終了後 記念撮影)
あ~!あ~!!これはきれい!
“ これぞ一糸乱れぬ”ちゅうやつでしょうか
皆さんのなんときびきびした動きか。
先輩を前にそれを「すばらしい!」などというと申し訳ないかもしれませんが、
わずか10数分のラジオ体操を一生懸命されてる姿に感動しました。
ところで、今回のラジオ体操。
毎日会社での第一のみなので、今回何十年ぶりかの第2体操
そのメロディーラインは頭の中で追っかけられますが、
どんな動きでどの順番やったかな~・・・忘れてるナァ~
で、回りの先輩方の動き目で追いながら体操を進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/b723878d5b42bc82611d51a5770a92d2.jpg)
お恥ずかしい話ですが弊社も「日本の企業らしく」毎朝朝礼前にラジオ体操をします。
しかし、各々のそれに取り組む姿を見ていて以前より不満をもっていました。
正直・・・「いやならしなくてもええよ」と言いたい社員もいます。
今回のたまたま遭遇した一般の方がされているラジオ体操風景。
「ダラダラ」してると恥ずかしくなるその風景。
ものすごく神聖な雰囲気さえ感じました。
僕も初めてあんなに真剣にラジオ体操したことがありませんでした。
わずかな時間でのラジオ体操でいい汗をかかせてもらいました。
参加された皆さん、今朝は気持ちのいい時間をありがとうございました。
また休みの早朝 是非集わせていただきます。
今日は11/3の祝日 文化の日。。。
それは文化って言葉がまったく不釣り合いなこばちゃんに
今年もやってきました。 ありがたや! ありがたや!
さてそんな文化の日の朝の散歩、どこいこ?
天保山? 靭公園?? う~ん。。 靭公園へいこっと・・・
で、早速公園近所のコインパーキングへ停めて公園内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/c7d0faff24c340c46088318a56880df6.jpg)
ケイタイでは限度がありますが、日の出前の風景。 ええなぁ~
で、てくてくとテニスコートの横を抜け向こうの公園のバラ園へ移動。
お~きれい、きれい。。 で、早速こてつをそっちのけ撮影会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/f28d4218ed65bf067656330e49d9a541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/38893a64701fb93fc374221e6a825d55.jpg)
と、いつものように花の名前を忘れてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/15/8575519ee63a8e7bacbdc5d30909d0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/510911be368cd7c745e0653a5e0e3ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f6/34fecd5f6933d7152d142c926bd3a375.jpg)
“バラ撮影会”終了後帰りかけた僕の耳に入ってきたラジオの音
うんっ? この事務的なしゃべり方はまさしくNHK
あれ?人が集まり始めた? なんで。。。?
もうお分かりかと思いますが、その場所は毎日近所の方が
ラジオ体操をされてる場所のようです。
今までラジオ体操いうたら小学校の夏休みと毎朝 弊社前でのみ。
一般の方がどんな感じで毎朝ラジオ体操してるのか・・・たいへん興味はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/c8bb61dc58737b07abe08e2d091ec604.jpg)
携帯のレンズに入ってるのはこのくらいでしたが、
実は僕の回り横にも後ろにも何人もの方がいらっしゃいました。
で、始まったラジオ体操・・・「♪あた~らし~いあ~さがきた!!♪」
集まられてる方の年齢層は僕と同じくらいの方から親くらいの方まで・・・
約6~70人ほどいらっしゃったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/474b1068484914dcde6e5870b6ffc945.jpg)
(第一体操終了後 記念撮影)
あ~!あ~!!これはきれい!
“ これぞ一糸乱れぬ”ちゅうやつでしょうか
皆さんのなんときびきびした動きか。
先輩を前にそれを「すばらしい!」などというと申し訳ないかもしれませんが、
わずか10数分のラジオ体操を一生懸命されてる姿に感動しました。
ところで、今回のラジオ体操。
毎日会社での第一のみなので、今回何十年ぶりかの第2体操
そのメロディーラインは頭の中で追っかけられますが、
どんな動きでどの順番やったかな~・・・忘れてるナァ~
で、回りの先輩方の動き目で追いながら体操を進めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/b723878d5b42bc82611d51a5770a92d2.jpg)
お恥ずかしい話ですが弊社も「日本の企業らしく」毎朝朝礼前にラジオ体操をします。
しかし、各々のそれに取り組む姿を見ていて以前より不満をもっていました。
正直・・・「いやならしなくてもええよ」と言いたい社員もいます。
今回のたまたま遭遇した一般の方がされているラジオ体操風景。
「ダラダラ」してると恥ずかしくなるその風景。
ものすごく神聖な雰囲気さえ感じました。
僕も初めてあんなに真剣にラジオ体操したことがありませんでした。
わずかな時間でのラジオ体操でいい汗をかかせてもらいました。
参加された皆さん、今朝は気持ちのいい時間をありがとうございました。
また休みの早朝 是非集わせていただきます。
最近では息子が小学生の頃でしたから、5年前でしたか・・・
やっぱり夏休みに公園で一緒にやりました!
真剣にやると、ほんと気持ちいいんですよね~。
朝のきれいな空気が吸えるし、体内が浄化されるって感じです
無理のない運動ですから、お年寄りの方もお手軽にできますし~。
しかし、すごい人数ですね~
皆さんの日課なのでしょうか。
「きょうあの人来てへんな~」
とか言ってそうですよね
ところで、こてっちゃんのうんP!
おみごとですね~
巻き具合といい~長さといい~!
その回数ではおそらく、こてっちゃんの腸内はキレイですよ~
私は夕飯の用意をしながら携帯でみておりました
あ~!今日長居公園でラジオまつりですよ~!
毎朝ラジオ体操を20年してるだけでクスリを呑む事無く今まで来たとその頃70歳過ぎてる人が
60台にしか見えなかったです継続は力のようでしたよ
まいどっす。
10月は よう遊びはりましたね。。。
羨ましい限りです。
ところで、今朝の靭公園での久々のラジオ体操
血がきれいになった気分です。
皆さんの気合で「伸ばすとこをのばし曲げるとこを曲げる」ラジオ体操はなかなかきついですが、
体操中のあの雰囲気と終わった後の気持ちよさははまりそうです。
今週土曜日 僕は社休日、嫁はんもIKEAのシフトがないため休み
なので、嫁はん連れていっしょに靭公園へ行きたいと思います。
神戸市内の公園でもラジオ体操やってるとおもうので、
お勧めしますわ。
ところでうんPを楽しんで見てもらえてうれしいです。
いつも腰を下ろし出す態勢と同時に使い古しの
コピー用紙をお尻の下にひきその上にさせますが、その処理中臭いはもちろん、処理のためにその紙の中に丸めるうんPからぬくもりも感じ生きてることを実感します。
さて今日は長居公園でラジオまつり。
現地はそんなに遠くありませんが、今日は天気がいいので
それに伴う人出を考えるとちょっと敬遠してしまいます。
ところでみきたまさんは今日どこにも行かないんですか?
今は朝が忙しいし(こんな理由はおかしいです
が)寒くなったからやめてますが
夏休みには双子達とパパさんと4人で
第二までやってました
体操の前コールをよく聴きその通りに身体を
動かすと ホントにその動きが適切に身体の
部分に効いて気持ち良いです
やっぱりやらにゃいけませんねぇ
今朝久々に聞いた昔から聞きなれたラジオ体操の歌。
実際ラジオ体操を継続してる人は病気知らずだそうですね。
これは日本の宝です。
ラジオ体操、夏休みの朝にするのもいいですが、
冬の寒いときひっしこいて体操をやった後に
かいた汗の気持ちいいこと。
今週末には嫁はんと行ってみようと思います。
あ~マジで今朝は気持ち良かったなぁ~。
大阪へお泊りで来る時は一度行ってみる?