管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

上方落語協会

2006-08-22 | Weblog
9/15日オープンの「天神 天満繁昌亭」のこけら落としに高座に掲げるための

桂米朝師匠の『楽』という文字を入れた額。

9月のオープンのあたりで弊社の慰安旅行があるため、もしその文字がこれら落とし限定だと、

せっかく作ったのに見ることが出来ない。。。と気になったため落語協会の事務局長さま宛に午前中に

お伺いのメールいれさせてもらった。

すると、昼休み明けにお電話をいただいた。
(事務局長さんは外出されていたようで別な事務局の方からだった。)

内容は「あの字をいれた額はずっと繁昌亭に掲げてありますので・・・」とご丁寧なお電話だった。

と、「ちょっとうちの春之輔師匠に代わります。」とのこと。

そこで、まず最初に思ったのが「なにか具合の悪いことがあったやろか???」と不安になる。

師匠が電話口へ。。。「この間はえらいお世話になりましたなぁ~」とお礼のお言葉だったが、

実は最初に会社へお見えになったときの"発注内容を確認”だったようだ。

僕 :「間違いなくご指示通りに上げさせてもらってます。」 に
師匠:「ええもんが上がっとると三枝会長も、喜んではるわ」とのお褒めもいただいた。

あ~よかった。。。喜んでいただいて・・・と今になって胸を撫で下ろすことになった

僕の中にある「上方落語協会さん」とは、やはり伝統を重んじ礼儀を重んじというイメージがあるが、

わざわざ、春之輔師匠からも大阪の一印刷会社の若造にまで気配りを頂くなんて、とてもうれしいいです。

小さいご縁ですが、それをいただけたことはとても嬉しいと思います。


<印刷のことなら 大阪 印刷会社恒和プロダクトへ。>

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一寸した自慢が・・ (kako)
2006-08-22 16:52:28
何かとてもその方々と距離が短く成った感じです

私は落語が好きで日曜日のNHK,AM5:15分

『日本の話芸』を見ます一度ご覧下さい
返信する
Unknown (こばちゃん)
2006-08-22 18:21:56
9/15日、繁昌亭のこけら落としです。



ネットでも、おそらくニュースでも流れると思いますので、



見て下さい。



確認ですが弊社は桂米朝師匠も自筆を預り、



その文字を拡大し印刷しただけです。(念のため)



ただそれだけのことでも、目立つ場所に掲げられるとなると、



やっぱり緊張しますね。



その番組でも写るはずですよ、おそらく!!



ではお楽しみに・・・
返信する
関東でもやるかしらん? (maccha)
2006-08-22 22:56:21
9月15日ですね。

こちらでも流れるといいなあ。

私も、上方落語協会さんにほんの少し

お近づきになれたような気が

「勝手に」しております。(笑)

春之輔師匠は、例の車事件の(?)

春之輔師匠ですね。(まだ言ってる。。)



いいご縁が出来てよかったですね。
返信する
maccha (こばちゃん)
2006-08-23 08:24:22
まいど!おはようございます。



お久しぶりです。



9/15のオープンの件、関西ほどではないにしても



少なからず紹介される”はず”です。。。たぶん。



お見逃しなく・・・



それから春之輔師匠は、例の車事件の(?)---そうです。アタリ!



電話のついでとはいえ、さすが一門をもつ師匠だなぁとおもいました。



また、何かお呼びがかからんかなぁ~。



まだまだ暑いですが、ご自愛ください。
返信する
すんません。 (こばちゃん)
2006-08-23 08:28:22
macchaさんへ。



タイトル入力をまちがえました。



お許しを!!
返信する

コメントを投稿