去年の暮れ頃から唾液が出にくくなったのをきっかけに、顎が痛くなったり肩が痛くなったり臀部が痛くなったり膝が痛かったり足の指が痛かったり💦
顎は唾液が出にくいのでガムを噛みすぎての顎関節症かな…(今はもう治りました)
肩は50肩かな…(治りました)
臀部と膝は運動不足から来る坐骨神経かな…(寝起きが痛い
足は霜焼けかな…
なんて思ってたんですが、今月に入って手の指の関節が腫れ始め、特に朝が酷くてグー✊が出来なくなりました
2週間前にリウマチ専門の病院で問診と血液検査をしていただき、今日はエコー検査をしていただきました
血液検査とエコー検査の結果、リウマチでした
父親がリウマチなので、若い頃からひょっとして私もリウマチ因子があるのかなと感じていたので、やっぱりなという感じです
今日はドキドキしながら検査を受けて、リウマチと診断が出なかったらどうしようかと不安でした
リウマチになって嬉しいわけじゃないですが、何の病気かわからないことの方がよっぽど怖いです
色んな病院に回されたり、検査検査で疲れ果てるのも苦痛だし
これでも早期発見らしいので薬が効いてくれるのが楽しみです
そんなこんなでイラスト描くのを中断してます
犬の世話は何とか工夫しながら旦那にも手伝ってもらいながらこなせてますので大丈夫です!
まぁ長く生きてたら色々ありますね😅
クヨクヨしてても始まらんからね
まだまだ笑いながら過ごせそうです😆
私は、へバーテン結節という手の指の関節が腫れて痛む病気をしました。
指がこわばり痛み曲げにくくなり、リウマチを疑いましたがそうではありませんでした。
指の関節はごつごつ膨らみ、指輪も似合わない男性のような手になりましたが…
そう!長い人生いろいろあるさ!
現在は小康状態。 痛みはまだありますが気持ちは元気です。
ねえやんさん、わんこたちも心がずっと元気でありますように。
長生きされますように。
自己診断で悶々するのは精神的にもよろしくないです。
体調不良の原因、病名が判明した事で
対処や治療も出来ますし良かったと思います。
いろいろご苦労もあるでしょうが
前向き!前向き!
日々進歩する医療を信じて!
病気と上手に付き合って、のんびり行きましょう!
無理なさらずお大事にして下さい。
「手が痛い」と言い出してからみるみるうちに痛みが全身にあらわれて、あっという間にほとんど寝たきり状態になってしまいました。
でも検査しても炎症反応以外何も出てこず、何ヶ月もかかってやっと「関節リウマチ」の診断がつきました。
幸い、処方されたメトトレキサートが効いて、最近では痛み止めを飲まなくてもよいところまで回復してきました。
(効き始めるのに7ヶ月もかかりましたが・・・)
ねえやんさま、今は本当に薬が良くなっているので大丈夫ですよ!
ちょっと時間はかかるかもしれませんが、きっと回復します。
90歳の母が回復したのですから。
たぶん体質は受け継いでいると思うので、私も覚悟しておかなくては・・・
良い病院があって病気が見つかれば無敵。
私も色々薬を飲んでいますよ。
ねえやんさんがバイク事故?と頭をかすめましたが、いやいや、さすがにそれはないだろうと・・。
体の変調でそれ程大変なことになっているとは!
更年期を過ぎると自己治癒力も低下するのは身をもって感じています。
いろんな事と戦うことより共存するすべが知らず知らずのうちに備わっている来るもんです。
ねえやんさん、無理をせず少しだけ無理する位で楽しく過ごしてくださいね。
ゴン太郎先生がいつまでもいつまでも元気で、活躍した話が聞きたいです。