ゴン太郎先生

ゴン太郎、サト、ニキータ、ポキール、ケンシロウ
犬ライフを満喫しながら趣味でイラストを描いています

最近のニキータと、新しい合宿

2019-09-14 11:24:34 | 日記

 

お盆の初日に行政から引き出したニキータですが、あれから1か月後の現在は、家の中ではとても良い家庭犬と化しました

いずれは室内に入れてやるつもりでしたが、当初は入れても怖がってすぐに部屋を飛び出して土間の隅で縮こまってしまうので無理強いはせずに様子を見てたんですが、徐々に室内が気になり始めたようで、しょっちゅう中の様子を窺うような行動が見え始めました

ちょうどそのころから 抱っこをせずに裏口玄関から外に出ることが可能になってきたので、いろいろと自信がついてきた時期だったのかなと思います

散歩に連れ出す度に土間に放尿や肛門腺をぶちまけていたニキータですが、1か月でこんなに改善できたと喜ぶべきなのか、1か月もかかった・・・と思うべきなのか 犬も様々なので一概には判断できませんが、どうせ長期覚悟で引き出した犬なのであまり深くは考える必要も無いかな~・・って(笑)

ですが、「新しい環境に慣れるまでだいたい1か月」 という基準がわかれば里親さんにもその辺をちゃんと説明できると思います

しか~し!散歩は・・・

あまり進歩はありません

人の気配が少ない早朝や暗い夜間ならまぁまぁ歩けるんですが、そうでない時間帯だと、排泄を済ませるとUターンして戻ろう戻ろうとします

収容時はずっと保護棟の中に引きこもっていたので(3か月ほど収容されていたようです)当初は力もそんなに強くなかったのですが、今では筋肉も付いたせいかかなり強い力で引きがあります

戻ろうとする行為は最近になって特に強くなってきたので、たぶん我が出てきたんじゃなかなと感じていますが、私はそれでも怯まないので最後には折れて渋々とですが散歩しています

排泄は毎回決まった場所で、位置もほとんど外さないくらい正確な場所で排泄するので かなりのビビリ度なんだと思います

日が沈んでから散歩に出ると、臭いを嗅いだり多少余裕をもって歩けるんですが、自宅近くになるとすごい力で引っ張って帰ろう帰ろうとします

きっと田舎ならもっと歩けるような気がするので、ニキータは田舎っ子希望だな~(笑)

避妊手術は11月中旬の予定なので、里親募集は避妊が済んでからになるのでまだまだ先です

それまでたっぷり時間があるので気長に訓練しようと思います

そのうちドッグランにも連れて行こうと考えています

 

そして急きょ2匹のミルク飲みの仔犬の合宿がスタートしました(わんぱーく岡山に所属の仔犬です)

 

どっちかがピッチで、どっちかがノアです

どっちも黒団子でいまだによく見分けがつきません^^;

手の先が少し白い子がピッチなのですが、どっちも熊みたいな顔で、とんでもなく丸々と太ってます・・・・

 

こんなずっしりと太った仔犬は初めてです

哺乳瓶に吸い付く力も最強ですし、お腹が空いたと泣き叫ぶ声も最強です

マジで大きくなったら熊になるんじゃないかと心配です(笑)

どちらも女の子で、毛の色は黒っぽいですが良く見ると虎毛です

 

昨日はしばらく同じ部屋で過ごしましたが、ポコリーヌが喜び過ぎて大騒ぎになったので(サトの不機嫌(笑))以後は隣の部屋に移してそっとしています

 

 

ただでさえ仔犬は暑がりなんですが、太り過ぎでますます暑がるのか、ミルクを飲んでもなかなか寝付かないのでクーラーを入れて室温を調節するとすぐに眠ってくれました

最近の我が家には、新しい風が吹きっぱなしなので、退屈とは無縁です

 

***********************

予約イラストですが、予約番号1~8番までの方の準備が出来ましたので、17日(火)に郵便局に持ち込んで郵送します(月曜が祭日のため)

 

 

インスタグラムやってます!どんどんフォローしてね

 旧作:飯の為なら なんでもするズラ!

☆岡山迷い犬情報☆ 

【岡山市】詳しくは→コチラ    

 【倉敷市】詳しくは→コチラの一覧をご覧ください 

 【その他岡山県】詳しくは→コチラ

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニキータ座布団一枚! (シゲじい)
2019-09-14 20:44:08
お盆初日~1か月を経て
環境にも慣れたのでしょう。
準備をして、田舎の里親さんを待ちましょう。
そして、ミルク飲み子犬 ピッチ・ノアの合宿
まるで、胸の模様が月の輪熊の赤ちゃん?
ゴン太郎先生もヨダレを出しながら・・・
よろしくね。
今日の応援曲:まんが日本昔ばなし 
https://www.youtube.com/watch?v=alfBqzy6eFc
返信する
Unknown (きいたろう)
2019-09-15 00:09:47
こぐまのノアちゃんとピッチちゃんが暑がりなのは、納得してしまいます!毛の量の多いいこと…ゴンちゃんもびっくりしたんですね~
学校に熊さんが、入学するのかな?なんて思ってたりして😁ポコちゃんは仲間入りに大よろこびしてかわいいですね🎵
ほんとに退屈なしの毎日お疲れさまです、でも楽しんでおられて素晴らしいことだなと感心いたします😊
返信する
Unknown (mi-goro)
2019-09-17 10:47:14
去年の9月に預かったビビリ犬は、散歩に出られるようになるまで2ヶ月、ケージのある部屋から他の部屋に出入りできるまで4ヶ月かかりました。今でも、散歩中に3人以上の人がいると、動かなくなります。田舎なので、そんなことは滅多にないので助かってますが、譲渡先を選ぶ(子供のいない家で人口過疎の村)ので、いまだに譲渡ができません(涙)。
ニキータ&ねぇやん、ゆっくりがんばれ!
返信する