このたび西日本を襲った豪雨の被害者の方々に 心からお見舞い申し上げます
私の住んでいる東区も被害はありましたが、死亡者は出ていません
友人の家は床上60センチの浸水、床下までの浸水の方もいて、二日ほどお手伝いをしましたが、炎天下の中長時間の労働は本当に大変です(私は一度に3時間が限度でした)
今朝も早朝から自衛隊のヘリコプターだと思うのですが被災地の方向に飛んでいるのを犬の散歩中に見ました
夜も遅くまでヘリの音が聞こえます
不自由な生活をしている被災者の方々は本当に気の毒ですが、この事態をなんとか乗り切っていただきたいと思います
また、現地にボランティアに入ってくださっている方々には感謝の言葉しかありません
また、お気持ちは大変ありがたいのですが・・・・
私宛に支援物資の問い合わせがあるのですが、私は支援物資等の呼びかけはしていませんので受付は出来ません
どうかご了承ください
送ってくださっても今の状況では現地に届けることは出来ませんし、管理も出来ません
これから長期化するであろう復興に対して何ができるのかを考えていくことが必要だと感じています
昨日の岡山市の最高気温は36.4℃・・・
今日もグングン気温が上がっています
散歩は早朝と日が暮れてからでないと行けません
犬も日中はクーラーの効いた部屋から出ようとせず、ずっと部屋でのんびり過ごしています
部屋に入りたくない長介は部屋のクーラーが届く土間で過ごします
天井から扇風機で風も送れますし、室内の冷気を土間に送る工夫もしています
今現在飼育している犬は自分の犬2匹を入れて5匹ですが、仕事に出ていないのでボランティア活動以外で家を長時間留守にすることはほぼありません
旦那も最近では積極的に手伝ってくれるようになりました(出来ることは限られてますが)
また、飼育環境としてはかなり手狭だと感じてはいるものの、群れとしての状態はとても落ち着いていて、トラブルはほとんどありません
ときどきサトが支配性を発揮して他の犬に対してウガウガ言ってはいますが、特に害があることだとは感じていません(いや、むしろありがたいことなのかもしれません)
これから要請があれば被災犬の一時預かりも受けようと思っていますので、それを視野に入れて少しづつ飼育環境の見直しをしているところです
引き続き見守っていただけると幸いです
ステッカー在庫あります
2018年度ゴン太郎ステッカーを販売します!
インスタグラムやってます!どんどんフォローしてね
旧作:飯の為なら なんでもするズラ!
☆岡山迷い犬情報☆
【岡山市】詳しくは→コチラ
【倉敷市】詳しくは→コチラの一覧をご覧ください
【その他岡山県】詳しくは→コチラ
保護収容情報(犬)
収容日 | 管理番号 | 犬の種類 | 年齢 | 毛色 | 性別 | 体格 |
特徴
(首輪等)
| 場所 |
写真
|
2018年7月3日 |
3010075 |
シーズー |
成犬 |
白茶 |
雄 |
小 |
首輪なし |
玉野市田井 |
|
2018年7月4日 |
3010077 |
雑種 |
成犬 |
黒白茶 |
雄 |
中 |
赤色首輪 |
吉備中央町吉川 |
|
2018年7月5日 |
3010078 |
雑種 |
成犬 |
茶 |
雄 |
中 |
首輪なし |
笠岡市カブト中央町 |
|