ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自然発見・自然遊び2
身近な自然を見つけ、感動体験を積み重ねて行きたい。
今日は、須津川渓谷の崖のスポット:見上げると樹木の輪の中にいました。
2015-12-18 16:46:06
|
日記
そこでのコケ探しです。
垂直の崖には、コモチシダを初めとして多くのシダ類が見られます。
2015-12-18 16:44:14
|
日記
ここはコケの中でも苔類の宝庫です。
早速分からないコケに出くわしました。
2015-12-18 16:41:57
|
コケ類
日本の野生植物コケ・原色日本蘚苔類図鑑を見ましたが分かりません。
オオウロコゴケ
2015-12-18 16:29:05
|
コケ類
これもムチゴケのようですが、感じが別物に見えます。
2015-12-18 16:21:27
|
コケ類
ムチゴケの背面:腹葉は多きく裂ける。透明。葉先は3歯あり。
2015-12-18 16:18:10
|
コケ類
気になるのは、葉が重なっていないことです。
マキノゴケの雌株
2015-12-18 16:08:41
|
コケ類
ナメリチョウチンゴケの群生
2015-12-18 16:06:04
|
コケ類
ナメリチョウチンゴケ
2015-12-18 16:05:29
|
コケ類
ナメリチョウチンゴケもこのくらいまで拡大するとコケというよりも
2015-12-18 16:03:53
|
コケ類
小枝の感じです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ