コマツヨイグサを発見して嬉しそうな女の子
ウラジロ飛ばしを教えました。
ウラジロ飛ばし大会
アカメガシワの蜜腺とアリを観察しました。
イヌビワの実の中身を観察しました。
真昼間からセミの幼虫が出て来ていました。子供たちに見つかってさあ大変!
イタドリ笛を作りました。リードは、アズマネザサの葉です。
自然観察を終えて帰ってくるとしっかり出来上がっていたアオキの葉の名刺
賑やかで熱心な子供たちと記念写真
今日の午前中は、児童館で自然教室をしました。
まずはムクロジの実でシャボン玉作りから始めました。
なかなかシャボン玉が出来ません!
見事!シャボン玉作り!成功!すごいわね!
ムクロジの実でシャボン玉作りに成功です。
自分で作った羽根を使って羽子板遊びの始まりです。
松葉相撲者ころがしは意外と人気がありました。
松葉相撲者ころがし!ムクロジの実を転がしてひっくり返します。
松葉相撲取りころがし!
富士山の麓で自然観察会を中心に活動しています。
フォロー中フォローするフォローする