暑くても元気なサルスベリの葉:つき方は右2つ左2つです。
慶昌院の階段もからから乾いています。
イノモトソウとタチシノブの栄養葉だけが元気そうに見えます。
ハマキゴケもからからに乾いています。
県指定天然記念物:慶昌院のカヤ
県指定のカヤの実
ハゼランは実がほとんどですが蕾も見られます。
アカメガシワの蜜腺に群がるアリ
イヌビワの実:ビワの仲間ではなくてイチジクの仲間であることに納得します。
イヌビワの実を割ってみました。
キョウチクトウの花
ミチヤナギ
アレチノギクの頭花
ヨウシュヤマゴボウの花
ザクロソウの蕾
今日は、暑い中を生活科の先生方と研修でした。
熱心な観察風景
富士山の麓で自然観察会を中心に活動しています。
フォロー中フォローするフォローする