昨夜、ネズミの観察会風景:30名以上の親子が集まりました。
可愛らしいサクラジマホウオウゴケ
コツボゴケの乾燥した状態
イノデやゲジゲジシダに混じってオオバノイノモトソウがしっかりと胞子葉を目立たたせています。
コバノチョウチンゴケ
シロバナイナモリソウの花
コケの中にカマドウマが隠れていました。
一向に進まぬコケの勉強:フタバネゼニゴケ?
一向に進まないシダの勉強:オニか?オオか?
やはりソーラスが中間型ですのでオニカナワラビかな?
ハイホラゴケか?アオホラゴケか?→アオの方かな?
アリドオシランだと思いますが唇弁が開きすぎで気になります。
アリドオシランの葉:葉は茎を抱いています。わずかな互生
アリドウシランの横顔
秋の花:マツカゼソウの花が咲き出しています。
マタタビの実は先が尖がります。
キブシの実
オオシラガゴケが健在です。
富士山の麓で自然観察会を中心に活動しています。
フォロー中フォローするフォローする