もりおか自由時間 ogasawarahiromi

日々の出来事を日記風に綴るシニアブログ、コメント大歓迎! 画像はコピーガードされています。

9月の報恩寺

2013年09月07日 | Weblog

 
 今日は二十四節季の白露に当たる日です。朝晩は冷え込みを感ずる日々と夜が長くなっって、秋の夜長を実感することになりました。
 今朝はちょっと寝坊気味で5時半に起床、裏山の愛宕山公園の清掃奉仕に滑り込みセーフ、6時10分前に鍵を開けて掃除道具を用意。世話役の方がお休みで鍵当番をお願いされていました。10人ほどで竹ぼうきを使って、落葉やどんぐりの実(ブナ木)を掃き出す出す作業を30分ほどした後、小高い碑石の周りの木の枝や落葉を取り除き、7時前には下山することに。日ごとに萩の色づきも朝日に映えてきました。夕方には秋雨が降りだしてきました。
 

    朝起きて顔を洗ったら、お経を挙げて人々の平和をお祈りし、
    夜寝る前に身を洗ったら、お経を挙げて亡くなられた人々の
    平安をお祈りする。
 これが一日の基本である。

   

     


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
報恩時の訓話 (晩節を行く農民)
2013-09-07 18:27:47
お邪魔致します

今日は二十四節季の白露に当たる日ですか
当方、いい加減な男でのほほんと生きているものですから日めくりカレンダーを捲ってもよく見ておらず 勉強・・有難うございました

これからは涼しくなり秋の夜長を楽しむのに持って来いで 当方の得意な本の乱読の季節 良いですね

ボランティア活動大変ですね
愛宕山公園の清掃奉仕、頭が下がる思いです

報恩時の掲示板の訓話の文言 一日の基本・・・
朝のお経 寝る前のお経 それにて亡くなった人の平安を祈る
実行に移すには難しい事ですね 気持ちだけでもその様にと思います

     では失礼致します
返信する
Re.報恩時の訓話 (晩節を行く農民) (hiro)
2013-09-07 19:36:43
秋の夜長、高校野球の世界大会を毎夜観戦しています。
日本選抜はナイスピッチングで失点が少ない強いチームに仕上がっていrます。
初優勝の可能性がありますね。国内のプロ野球より面白いです。
返信する
お祈り (hibochan)
2013-09-08 06:47:47
清掃奉仕ご苦労様
久しぶりの早起きオリンピック東京決定を知りたかったものですから
朝晩仏壇にお祈り
全て我が家中心 人々まで思いがめぐりませんでした
反省
返信する
Re.お祈り (hibochan) (hiro)
2013-09-08 10:58:23
オリンピック2020年決定、遠いし所での戦いお見事!
冥途の土産に東京へ行ってオリンピックの雰囲気だけでも味わおう。
私もお仏壇には朝晩お水と仏飯をお供えし先祖供養はします。
お経は最初と最後だけで済ませますが~~キセルお経です。
返信する
白露 (快談爺)
2013-09-08 17:56:30
気界冷露白し、朝夕過ごし良く成って来ました、
日の落ちるのも早く成り日の登るのも遅く成り、秋を実感するように成りました、
良い言葉ですね、朝起きて顔を洗ったらお経をあげて、
夜寝る前に身を洗ったらお経を挙げて無く成られた方の平安を祈り・・・一日無事に過ごさせていた戴き有り方や、
感謝のん年は何時でも・・・
中々凡人には出来がたい事です。
返信する
Re.白露 (快談爺) (hiro)
2013-09-08 21:02:05
このお題目、90歳の老僧の直筆と思われます。
最近見かけませんが、如何お過ごしか? ちょっと心配してます。
秋彼岸には読経に本堂にお顔を拝見できるかも~~
このお寺は世襲の寺ではなく本山永平寺直轄の末寺。
私が若い頃は雲水(修行僧)が托鉢に歩いていました。
返信する

コメントを投稿