徳治の部屋

若い気持ちの年寄りの日記

今日は雲一つない

2009-12-11 10:15:27 | Weblog
今朝は寒い。年賀状の宛名は手書きで書いていたが
一部宛名印刷を試み、年賀一覧表までできたが、
差出人を記入する、記入しないの操作で印刷が
上手くいかない。いろいろソフトはあるが無料
のは使いかってが悪い、いままで通り手書きに
するか。写真実が一部あるナナカマド。

昨日のパソコンの操作

2009-12-10 11:13:39 | Weblog
年賀状を作成しょうと「ページ設定」「用紙」「葉書」
と操作すると、画面に「はがき」が半分しか表示されなく
作成不能。そこで以前作成したはがきの不要部分をクリア
して作成した。そこで解決しようと下記操作をした。
1.印刷プレビューの表示割合100%の横の▼をクリック
  して「ページ全体を表示」をクリツクする。
2。「ページ設定」で「ハガキ用紙サイズ」の画面で幅100mm
高さ148mmになっているか確認する。
判れば簡単だが、ハガキ作成するのに最初に正規のサイズが
表示されないのは?

2009年年賀状

2009-12-09 13:58:46 | Weblog
書店で安い年賀状の本を購入、作成にかかったが
画像の移動・加工が出来ず、葉書に写真を入れる
絵はがき作成で完成した。干支は寅なので一応は
拘ったが今撤退か、存続か話題の丘珠空港(札幌市)
を取り入れた。写真に文字をいれるソフトJTimが
容易のように説明があるが難しい、文字の挿入は
ドキュメントに保存したほうが易しい。

開戦の日

2009-12-08 12:41:22 | Weblog
1941年の今日12月8日、太平洋戦争が
始まった。当時小学校4年生、小学校は国民
学校に変わり卒業した。続いて入学した旧制
中学では終戦まで農家の援農が続き、凄惨な
暗い時代であった。
時代はかわり、スキーを楽しんだ定山渓国際
スキー場が「定山渓四ツ峰トネル」が不通で
あつたが昨日開通した。写真は国際スキー場。

きょうは大雪

2009-12-07 11:26:34 | Weblog
四季の移ろいを半月ずつに分けた二十四節気
の中できょうは「大雪」。暦の上では、雪が
激しく降る時季だ。今年は雪が少ないが冷え込み
は増してきている。あと半月もすると冬至となる。
午後1時から老人クラブの月1回の例会、終了後
「心臓病について~狭心症・心筋梗塞・不正脈」
の健康教室がある。

雪のない師走

2009-12-04 10:58:29 | Weblog
道内 平地では平年の半分以下降雪。今日も雲一つ
ない青空、畑では冬まき小麦に支障がでている。
PCの故障に備えExcelのフォルダーをCDに移行したら
追加書き込みが出来ず、元のホルダーにも戻らず
苦労したが解決した。毎月書き込みするものはCDに
移行しない方がよい。公園給水栓の薦かぶり。

伏古北小学校

2009-12-03 11:56:47 | Weblog
午前9時から10時まで小学校体育館で2年生
(97名)の児童の生活科の学習の時間「まちの
人となかよくならう」の学習協力の依頼あり,
当老人クラブより老人男4名、女6名が参加し
楽しい時を過ごした。遊びの内容は5つのお遊び
コーナー(けんだま、こま、あやとり、お手玉、
おはじき)をつくり1グループ20人に分れ遊び方
をお教えた。はじめて取り込む児童もおり、出来た
時の表情は素晴らしい。写真はこま回しコーナー。

明日からの予定

2009-12-02 13:11:54 | Weblog
3日から会合・行事が続く。3日は伏古北小学校
で老人クラブと2年生98名と「生活科学習」で
”まちの人と仲良くなろう”で昔の遊びを楽しむ。
内容は(けんだま、こま、あやとり、お手玉、
おはじき)老人男女10名が参加。4日は定期健診
5日は丘珠老連理事会、夜は北大山の会忘年会と続く
写真は12月5日オープン予定の札幌市手稲山スキー場