今日はクライアントミーティングの後で、仕事がらみでイケア(IKEA)船橋店に行ってきました。
スウェーデンのホームファニチャーのお店の日本1号店で、今日4月24日オープンでした。
で、最寄り駅の南船橋駅を出ると目の前には、広大な緑地が・・・。千葉県企業庁の管理地でした。(^_^;)
その緑地を迂回(笑)して、徒歩5分。
IKEA船橋に到着するとなにやら警備員軍団と外国人軍団が・・・。
「入店まで30程お待ちいただきま~す」というアナウンス。
んでもって外国人軍団が入店待ちの群集(笑)に飲み物を配りながら交通整理してました。『英語で・・・』
船橋では英語も公用語なんでしょうか・・・。
待つこと15分で店内へ。
入るといきなり2階へのエスカレーター。
流れにのって2階までいくと、ショールーム風の売り場が・・・。
「どっかで見たような・・・」と思いながら商品を1点1点確認していて「あ!!!!」
と似たような店を思い出しました。
売り場構成と商品と価格帯が
『FrancFrancとMujiとダイソー!!!』
「・・・・・・・・・・・・・。」
と、思った瞬間、買う気がどこかへ・・・。(←ヲィ仕事は・・)
しかも、ローコストオペレーションを売りにしているだけあって、配送料の高いこと高いこと・・・。
買おうと思っていた書棚の値段(8,900円)と配送料(5,500円)ってバランスが・・・。(爆)
もっとも、どんなに買っても配送料は一定なので、「まとめて買ってね(はぁと)」ってことのようです。
ちなみに、コストパフォーマンスは・・・・(>_<)・・・・ですね。
「お値段以上!ニトリ!」ってCMがありますが、「お値段どおり!IKEA!」って感じです。
ってことは、まとめ買いしないかぎりは「損」ですね。
パンフレットにも、原則持ち帰りって書いてあるので、ワゴンや軽トラック(笑)をマイカー(?)にしている人にはお薦めかもです。
で、実は、買い物の仕方が独特です。
まず、入り口で購入用リスト(白紙)を渡されます。
で、ショールーム風のレイアウトがされた売り場で、その商品の「保管エリアコード」をリストにメモします。
で、最後にセルフサービスゾーン(というか巨大倉庫)で、「自分で」商品を探し出して、台車に載せて、キャッシャーまで運びます。
キャッシャーでは、キャッシャー台に「自分で」商品を載せて精算してもらいます。
(ベッドを台車に載せてキャッシャーに並んでいる人を見ることができるのは、国内ではここだけかも・・・。)
って、説明がほとんどされていないので、買い方がわからず怒り狂っているお客様をあちこちで見かけました。
最後の倉庫ゾーンまできて、店員に商品のありかをたずねて、「ここではわかりません!」と言われて、ぶち切れている人や、「じゃ、いいやもう」って帰ってしまう人多数・・・。
そりゃそうだよね。4万平米もある店を延々と歩かされて、最後に、ここでは買えないので戻ってエリアコードを調べてくださいっていわれたら、普通あきらめて帰るって。
あ、そうそう、この4万平米の店内、床面はコンクリートの打ちっぱなしで、コーティングもされていない(と思われる)ので、間違っても革靴で行ってはいけません。スニーカーのように靴底にクッションのあるものを履いていきましょう。σ(^_^;)のように、足がガタガタになります。
スーパーや百貨店のような店じゃないので、ベビーカーも避けたほうがよさそうです。台車やカートにぶつけられたら大変・・・。
で、何も買わずに帰ろうとしたσ(^_^;)ですが、キャッシャーを通過しないと出られない構造になってました。小心者のσ(^_^;)には、何も買わずに外国人さんばかりのキャッシャーを抜ける勇気がなかったので、ちょうどよさそうなルームライトを選んで買うことにしました。
で、キャッシャーでも並ぶこと20分・・・・ここでまた問題勃発。
クレジットカードのデータがPOSレジにつながらない・・・。
で、わかる人がくるまでさらに15分。
σ(^_^;)の後ろにいたおばさん人は、商品をその場に置いて、怒って帰っちゃいました。(^_^;)
σ(^_^;)のせいじゃないのに、そのおばさん人になぜか思いっきり睨まれました。
つ、疲れた・・・。
もう、二度と行かね~。(←ヲィ、だから仕事は・・・)
そんなIKEAですが、意外にファンも多いそうなので、秋に2号店(横浜らしい)ができるまでには、オペレーションも改善されるかもしれないッス。
あ、そうそう、1点、書き忘れたことが・・・。
2階から1階に降りていくと、目の前に突然、数千匹の「ヘビ」が出現します。
これをみて、どっかのおねーさんが悲鳴を上げて座り込んだまま動けなくなってました。
「ヘビ」っていってもおもちゃの「ぬいぐるみ」なんですけどね~。でも、たしかにあのヘビの大群はちょっと気持ち悪かった・・・。
なので、興味のある方はIKEA船橋へどうぞ。
場所は、以前、室内スキー場「ザウス」があった跡地です。(←手抜?)










【クイック出張リンク】お勧めビジネスホテル情報(^o^)/






毎日トライ!最大10000ポイントGetの楽天ラッキーくじもよろしく!!
楽天トップ
今夜は映画でも・・・DVDコレクション
スウェーデンのホームファニチャーのお店の日本1号店で、今日4月24日オープンでした。
で、最寄り駅の南船橋駅を出ると目の前には、広大な緑地が・・・。千葉県企業庁の管理地でした。(^_^;)
その緑地を迂回(笑)して、徒歩5分。
IKEA船橋に到着するとなにやら警備員軍団と外国人軍団が・・・。
「入店まで30程お待ちいただきま~す」というアナウンス。
んでもって外国人軍団が入店待ちの群集(笑)に飲み物を配りながら交通整理してました。『英語で・・・』
船橋では英語も公用語なんでしょうか・・・。
待つこと15分で店内へ。
入るといきなり2階へのエスカレーター。
流れにのって2階までいくと、ショールーム風の売り場が・・・。
「どっかで見たような・・・」と思いながら商品を1点1点確認していて「あ!!!!」
と似たような店を思い出しました。
売り場構成と商品と価格帯が
『FrancFrancとMujiとダイソー!!!』
「・・・・・・・・・・・・・。」
と、思った瞬間、買う気がどこかへ・・・。(←ヲィ仕事は・・)
しかも、ローコストオペレーションを売りにしているだけあって、配送料の高いこと高いこと・・・。
買おうと思っていた書棚の値段(8,900円)と配送料(5,500円)ってバランスが・・・。(爆)
もっとも、どんなに買っても配送料は一定なので、「まとめて買ってね(はぁと)」ってことのようです。
ちなみに、コストパフォーマンスは・・・・(>_<)・・・・ですね。
「お値段以上!ニトリ!」ってCMがありますが、「お値段どおり!IKEA!」って感じです。
ってことは、まとめ買いしないかぎりは「損」ですね。
パンフレットにも、原則持ち帰りって書いてあるので、ワゴンや軽トラック(笑)をマイカー(?)にしている人にはお薦めかもです。
で、実は、買い物の仕方が独特です。
まず、入り口で購入用リスト(白紙)を渡されます。
で、ショールーム風のレイアウトがされた売り場で、その商品の「保管エリアコード」をリストにメモします。
で、最後にセルフサービスゾーン(というか巨大倉庫)で、「自分で」商品を探し出して、台車に載せて、キャッシャーまで運びます。
キャッシャーでは、キャッシャー台に「自分で」商品を載せて精算してもらいます。
(ベッドを台車に載せてキャッシャーに並んでいる人を見ることができるのは、国内ではここだけかも・・・。)
って、説明がほとんどされていないので、買い方がわからず怒り狂っているお客様をあちこちで見かけました。
最後の倉庫ゾーンまできて、店員に商品のありかをたずねて、「ここではわかりません!」と言われて、ぶち切れている人や、「じゃ、いいやもう」って帰ってしまう人多数・・・。
そりゃそうだよね。4万平米もある店を延々と歩かされて、最後に、ここでは買えないので戻ってエリアコードを調べてくださいっていわれたら、普通あきらめて帰るって。
あ、そうそう、この4万平米の店内、床面はコンクリートの打ちっぱなしで、コーティングもされていない(と思われる)ので、間違っても革靴で行ってはいけません。スニーカーのように靴底にクッションのあるものを履いていきましょう。σ(^_^;)のように、足がガタガタになります。
スーパーや百貨店のような店じゃないので、ベビーカーも避けたほうがよさそうです。台車やカートにぶつけられたら大変・・・。
で、何も買わずに帰ろうとしたσ(^_^;)ですが、キャッシャーを通過しないと出られない構造になってました。小心者のσ(^_^;)には、何も買わずに外国人さんばかりのキャッシャーを抜ける勇気がなかったので、ちょうどよさそうなルームライトを選んで買うことにしました。
で、キャッシャーでも並ぶこと20分・・・・ここでまた問題勃発。
クレジットカードのデータがPOSレジにつながらない・・・。
で、わかる人がくるまでさらに15分。
σ(^_^;)の後ろにいた
σ(^_^;)のせいじゃないのに、その
つ、疲れた・・・。
もう、二度と行かね~。(←ヲィ、だから仕事は・・・)
そんなIKEAですが、意外にファンも多いそうなので、秋に2号店(横浜らしい)ができるまでには、オペレーションも改善されるかもしれないッス。
あ、そうそう、1点、書き忘れたことが・・・。
2階から1階に降りていくと、目の前に突然、数千匹の「ヘビ」が出現します。
これをみて、どっかのおねーさんが悲鳴を上げて座り込んだまま動けなくなってました。
「ヘビ」っていってもおもちゃの「ぬいぐるみ」なんですけどね~。でも、たしかにあのヘビの大群はちょっと気持ち悪かった・・・。
なので、興味のある方はIKEA船橋へどうぞ。
場所は、以前、室内スキー場「ザウス」があった跡地です。(←手抜?)
【クイック出張リンク】お勧めビジネスホテル情報(^o^)/
東京出張ホテル | 大阪出張ホテル | 名古屋出張ホテル | 札幌出張ホテル |
博多出張ホテル | 仙台出張ホテル | 横浜出張ホテル | 神戸出張ホテル |
JAL日本航空 | ANA全日空 | スカイマーク | AIR DO |






毎日トライ!最大10000ポイントGetの楽天ラッキーくじもよろしく!!
今夜は映画でも・・・DVDコレクション