指標 | 終値 | 前日比 | % | 高値 | 安値 |
NYダウ | 25162.41 | -137.51 | -0.54 | 25235.37 | 24965.77 |
S&P500 | 2818.37 | -21.59 | -0.76 | 2827.95 | 2802.49 |
NASDAQ | 7774.12 | -96.78 | -1.23 | 7832.66 | 7732.69 |
CME225先物 | 22000 | -180 | -0.81 | 22355 | 21845 |
日経mini9月限 | 21990 | -190 | -0.86 | 22215 | 21840 |
日経mini9月限15分足
今日は・・
昨日の安値が今日の高値パターンかな
昨夜のNYは貿易懸念が悪化。
トルコが対米関税を2倍に引き上げ、中国は米国をWTOに提訴。
というか何度も書いてますが・・・
米決算で株価上昇時は貿易懸念を無視していただけです。
株価が下落すれば悪材料が出てくる。 悪材料で株価が下がるのはサプライズの時だけですね
貿易懸念はずっとあるわけですから折り込んで上下しています。
1Q決算には影響も少なかったからね 次期決算からは悪影響が出てくるかと思います。
ドル円は目先は強く底堅い動きも見せますが・・・米利上げ期待もいつまでも続くわけがなく
利上げ打ち止めを見据えて動き出すこともあるでしょう。
ただ・・日銀は緩和は継続するしかないですね。
お金があるところにお金がバラまかれて株価は上がったが株価しか上がらないという
愚策ですからね。
肝心の株価ですが決算相場が終わったから崩れるとは考えてましたが
下値予測がしにくいんですよね。とりあえずは20500~21000を底抜けるとは
今は考えづらいのですが・・・
また別に書き込みますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます