今日も一日快晴の予想。元気が出ます!
クランベリーの実はとても美しい色。でも食用ではありません。

ヤブランの実は家ではあまりなりません。(幸いなことに?)黒くなります

ノシメランの実も頑張って沢山実をつけています。
増えるので実はとらなくちゃ! これも黒くなります。

夏の間目を楽しませてくれた朝顔の実も熟していますね。

柿の実も鈴生り~14年でこんな大木なりました! メジロクンがやってきて。。。


サンジソウの実(ハゼラン) はとても小さい

花が咲いているときの画像↓

クランベリーの実はとても美しい色。でも食用ではありません。

ヤブランの実は家ではあまりなりません。(幸いなことに?)黒くなります

ノシメランの実も頑張って沢山実をつけています。
増えるので実はとらなくちゃ! これも黒くなります。

夏の間目を楽しませてくれた朝顔の実も熟していますね。

柿の実も鈴生り~14年でこんな大木なりました! メジロクンがやってきて。。。


サンジソウの実(ハゼラン) はとても小さい

花が咲いているときの画像↓

クランベリー、綺麗な色ですね~。
食用のとは違うんですね。
ハゼランの愛らしい小さな花、大好きです
実も可愛いですね~。
花ぐるまさんのお庭はお花があふれるように咲いているのかな。
想像して楽しませていただいています
今日も晴れて爽やかな秋の一日になりそうです。
柿の果実はメジロさんも大好きなようですが、私も柿は好物の一つです。メジロさんやってきたところを上手く撮られましたね。
サンジソウも小さい花なのに実共々にピントぴったりでキレイに撮れて最高です!
でも何故かそれぞれ色のトーンが似通っていて・・・・
落ち着いた色合い。
柿に来る目白クンは柿の葉と同じ色で目立たなくて、のんびりお食事できるみたい。
ぴょこぴょこ動かなければもっと存在がわからないのに・・・・と思う私です。
このごろ家の庭には四十雀が群れて遊びに来ています。じっとしていなくて、なかなか写真には撮れません
何時ンも間にか実が沢山成っていました。
ハゼランはサンジソウとも言いますが夕方にしか咲きません。
実が小さくて可愛いです。
コメントを頂き有難うございます。
今日も気持ちの良い一日でした。
最近メジロがやってきてはお腹をいっぱいにしているようです。
熊さんも好きなようですが、長野や富山や群馬からはちょっと遠いかな?と思ってるでしょうね。
まだカキノハも緑色で保護色となっています。
四十雀がやってきてるんですか?
torara家で生まれた子供たちもやってきてるでしょうね。
四十雀の恩返し???
メジロクンは柿の葉と同じ色であまり目立ちません。
でも凄く動くんですよね~こちらがちょっと動くとすぐにパーって飛び立ってしまいます。
今年もまた四十雀はtorara家に”間借り”をするでしょうね。期待してま~す。
これもお付き合いしているブロガーの方から教えてもらい、自分でも写真を撮って記事にしたので確認できたことでした。
秋は花もたくさん咲きますが、やはり実りの秋。
この中でヒト科も食べられるのが柿の実ですね!
花ぐるまさんとこには野鳥のお客さんもいっぱいやってきそう。
そうなんですか・・・種が出来ないと思っていたら、そういうことだったんですね。
家のヤブランも暗いところに有り、斑が入っていても写ってませんね。でも園芸種です。
種がほんの少し付いているだけですね。
少し賢くなりました。
柿の実は鳥三と人間で分け合って食べています。
メジロが嘴の先に柿の実をくっつけています。
これが冬になると、ヒヨドリが邪魔をしてメジロを追っ払います。
私はそれを見てヒヨドリをいつも追い払うようにしています。
でも鳥を撮るのは難しいですね。
いつもチョコチョコ動いていますから。