チューリップは春の花の代表!どこから見てもだれが見ても間違いなくチューリップと言うくらい
浸透している花。雨の後で雫がついていて~

マウスオンで拡大マウスオーバーで元へ
原種のプリムラジュリアンは所狭しと咲いている。花ぐるまはこの淡い色が好み
<
八重のプリムラジュリアンのこの色も花ぐるまの好みの色。もう何年も前から家で育っている
<
今日は昨日であった鳥さんを2題掲載します。始めは桜の花が大好きなヒヨドリの宙返り
そして次は~調整池にやってきていた白鳥は帰ったはず…でも、この子はどうしたの?
コハクチョウではないの?色がちょっと薄黒い…わかる方教えてください
紫花菜も可愛いなあ~ひっそりと咲いている姿がまたいとおしい
<
★昨日は地元のコミュニティーの草取りの後、皆で寄せ植えをして楽しんだ。作品はこれ!

新潟・弥彦山の登山の時にーこんな場所を登山できるなんてーと思ったのはこの写真。
カタクリが沢山咲いている階段を贅沢に登れるなんて、とても嬉しいこと!!カタクリの花を踏まないように、慎重に~

浸透している花。雨の後で雫がついていて~

マウスオンで拡大マウスオーバーで元へ
原種のプリムラジュリアンは所狭しと咲いている。花ぐるまはこの淡い色が好み
<

八重のプリムラジュリアンのこの色も花ぐるまの好みの色。もう何年も前から家で育っている
<

今日は昨日であった鳥さんを2題掲載します。始めは桜の花が大好きなヒヨドリの宙返り
<![]() |
そして次は~調整池にやってきていた白鳥は帰ったはず…でも、この子はどうしたの?
コハクチョウではないの?色がちょっと薄黒い…わかる方教えてください
<![]() |
紫花菜も可愛いなあ~ひっそりと咲いている姿がまたいとおしい
<

★昨日は地元のコミュニティーの草取りの後、皆で寄せ植えをして楽しんだ。作品はこれ!

新潟・弥彦山の登山の時にーこんな場所を登山できるなんてーと思ったのはこの写真。
カタクリが沢山咲いている階段を贅沢に登れるなんて、とても嬉しいこと!!カタクリの花を踏まないように、慎重に~

今日は春らしいお天気になりました。
原種のプリムラジュリアン可愛いですね。
上手に増やされましたね!
先日、近くの公園でヒヨドリが同じことを
してましたよ。
下に花がいっぱい落ちていませんでしたか?
どの鳥がしたのかはわかりませんが、花首から
ちぎられいっぱい落ちてるのを孫たちが、
喜んで拾ってましたよ。
まあ!凄いカタクリの群生ですね~。
羨ましい贅沢なことですよ。
気候風土がカタクリにぴったりなんでしょう!
いついつまでも大切にしたい場所ですね!
鳥さん!ひな鳥ですか?
名前わかるといいですね。
ゼラニュームとコニファーを使った寄せ植え
でしょうか?
皆さんで楽しまれ、いいですね!
原種のプリムラも八重咲きのプリムラも素敵です、
水鳥の名前が分かると良いですね。
カタクリの咲いている木製の階段、
なんだかロマンチックです。
のですね。地下茎が逞しく育ち広がるのでしょう。
可愛いカタクリを沢山観られて気分が良いですよね。
こんな素敵な登山してみたいです。
芸術的だと思います。
とても素敵な写真ですね。
でも、歩きにくくて仕方ありませんね。
踏まれた跡がないから、みんな注意して歩いているのですね。
黄色のチューリップ、とても美しいですね。
花開く直前のチューリップ。
瑞々しいです。
ヒヨドリの宙返り、珍しいですね。
こんなこともするのですね。
青空を背景に、とても気持ち良さそう。
1羽だけで、他には仲間は居ないのですか?
カタクリの階段最高ですね~。いよいよチュウリップの季節ですね~。ご存知でしょうが、立川の昭和記念公園のチュウリップも見事ですよ。種類も多いし!!
野鳥も多いので出掛けて見ます。
感じます^^
そしてプリムラジュリアンの素晴らしい事
鳥
でも /●・∀・)かわいい
きっと 花ぐるまさんに会いたかったんでしょうねっ
今回も素敵なお花を楽しませて頂きました
有難うございます
チューリップ、ジュリアン八重咲きの花も綺麗ですね
ヒヨドリの吸蜜してる宙返り画像も上手く撮れましたね。
コハクチョウの幼鳥か若鳥?かも知れませんね~
確かではないですがね。
カタクリの花が階段にこのように沢山咲いているのですか、歩くのも大変でしたね、でも素晴らしい体験でしたよね。
原種のジュリアンはとても強くて増やそうと思えば
どんどん増えるのですが~株わけを毎年して
子供を沢山作るのです。
今、ヒヨドリは餌が無いらしく盛んに
桜の花をつついていますね。
下を見ると花だらけ!!花を食べるのではなく
中の蜜を吸引するのでしょうね。
たいていカタクリの群生地はロープを張ったりして
いますが、この山は全くそのようなことは無く、
自然のままにしてありました。
とても嬉しいことですね。
ボランティアの後の自主学習と、お喋りが
楽しい一時でした。
チューリップの時期になりましたね。
カタクリの階段はすばらしいところ。
ロープなど張っていないのが素晴らしいと
思いました。
原種プリムラは丈夫でとてもよい色で~
八重のも素敵でしょう!!
白鳥だとは思うのですが、1羽だけでした。