酒田お気楽日記

日々の気が付いた事などを、気楽に書いています。最近パソコン・ソフト・インターネット関係が多いかも。お休み中のブログ再開。

Appleサポート

2016-03-29 | iPad

今日はiPadの勉強会です。

で、アップデート時にトラブル。
さっそくAppleサポートに電話をして解決できました。

対応してもらうのに結構時間がかかると思ったのですが、
思いのほか素早い対応で助かりました。

ただ、iPadと接続したパソコンOSがウィンドウズだと、
それ以上対応ができないようです。

使っている側からしたら、
Macのパソコンでなくても、
しっかり対応が取れるようだととてもありがたいのですが・・・

こんな時にはやはりアップルのパソコンだと、
対応が完璧に出来るんでしょうね。

でもまぁ、Appleのサポートの方に、
「感謝、感謝」ですね。m(__)m 


iPad用キーボード

2016-02-03 | iPad

iPad用キーボード

昨日のブログに載せたキーボードですが、
ショートカットキーの使い方が分からなかったので調べてみました。

どうやらWindowsパソコンとは違う様です。
いつも使うパソコンだと「Ctrl(コントロール)」キーを押しながら、
Aとか、Cとか、Vとかを押してやるのですが、
このキーボードの場合は、

「cmd」

が、「Ctrl」の代わりに使われているようです。

ちなみに、このキーボードにも「ctrl」と書かれたキーはあるのですが、
これを使ってもショートカットの役割は果たしません。 

このキーボード、ショートカットを覚えている人はいいのですが、
初めての方にはうれしいショートカット用のアイコンが、
キーボードに書いてあるのは親切かも。
(X:切り取り、C:コピー、V:貼り付け)

 
↑↑↑↑↑
クリックすっどおっきぐなる。
(クリックすると大きくなります。)←標準語で。

ためしに「cmd」キーを押しながら、
「A」キーを押してみたら、
すべて選択になりました。

WindowsもMacもある程度は同じかな。

とりあえずMacのキーボードショートカットも調べてみた。

Macのキーボードショートカット  

Macパソコンも使ってみたいなぁ~ 


iPadの勉強会

2016-02-02 | iPad

iPadの勉強会です。

ワイワイやりながら楽しくやりましたが、
終わってからは、
「はて、何を勉強したんだろー」って感じです。(-_-;)

そうそう、本題からそれて、
iPadのキーボードの話題になりました。

とりあえずその時分かった事を、
こんな表にしてみました。



表現は適切でないかも?
でも、参考になればさいわいです。(^_^;)

自分のおススメは、スクリーンショットです。

一つのキーを押すだけでシャッター音がして、
画面を撮影できますので、
インターネットで検索して必要な情報をスクリーンショットで撮っておけば、
インターネットのつながらない場所でも再確認できます。
(キーボードを使わなくてもできますが、やりにくいですよね)


iPad Proを見てきた

2016-01-29 | iPad

今日はドコモのお店に行ったついでに、
iPad Pro (アイパッド プロ)を見てきました。

う~ん、見ると欲しくなる~
画面はでかいのでとっても見やすい。

これがあれば、カーナビも必要なくなるのでは?
と、思った。

カーナビのところにこれを付けたら、
さぞかし見やすいことだろー・・・・・なんてね。

で、Wi-Fi タイプ だと、いちいちテザリングしないとダメですが、
Wi-Fi + 4GLTE だったらそんなことしなくてもすむのがいい。
そうなってくるとお値段の方も高くなるのだけど・・・

もしも、購入するとなったらやっぱしWi-Fiタイプだろーな~
そうでないと通信費もかかっちゃうし。

もし、iPad Pro を購入したら、
キーボードもペンシルも付けるでしょうね。
た・ぶ・ん

でもでも、今は無理です。
今持っているiPadで我慢ガマン。(-_-;)


Air Drop (エアードロップ)は便利

2016-01-26 | iPad

iPadの勉強会
今日も集まりました。

で、いろいろやったのですが、
その中でこの

「Air Dorop(エアー ドロップ)」

は、とっても便利だと思いました。

これの何が便利かと言うと、
集まった仲間同士で、
写真や動画、それにメモなどを、
簡単に送ることが出来ます。

で、送ったデータが、
そのまま受け手に保存されます。


わざわざメールを起動して、
添付ファイルにしなくてもいいですし、
USBに保存して渡すなんてことをしなくてもいいですし。

Windowsパソコンでも、
同じような方法で転送できるといいのですが、
無理なんでしょうかねぇ~???