エクセルで数独をやってみました。
新聞に載っている数独をやる時に、
えんぴつなどで書いてやっていると、
途中で間違いに気が付いた時に、
ぜ~んぶ消してやり直しな~んて事に・・・(-_-;)
そんな風にならないためにって事で、
エクセルに問題を入力して、
解いていくと大丈夫でした。
(でも、めんどくたいのだ)
あっ、でもその時に、
最初に入っていた数字がどれか分かるように、
色を塗っておくといいです。
最初に入っていた数字を赤にして、
自分がいれていった数字を黒にするとか。
それから、最初に入っていた数字を、
間違って消さないように、
保護をかけておくといいです。
今日の数独はこんな感じ。
今日の問題は、星三つです。(まちゃあき風に)
なので比較的やさしかった。(^^♪
なんども応募しているのですが、
当たったためしがいまだにない。 (;一_一)
朝日新聞デジタル にしました。
で、今日はアイディーとパスワードを入力しても入れず。
何度も問合せの電話をしてようやく解決しました。
何でだったのかその原因は分かりませんでしたが、
とりあえず電話番号の末尾四桁で入る事ができました。
その後はパスワード再設定。
まだ少ししか使っていませんが、
とっても便利そうです。
スクラップブックだったかな?そんなのが作れるし、
新聞紙を切り抜かなくてもお気に入りの記事を集められるようです。
自分にとって一番いいのは、字を大きくして見る事が出来る。
まっ、これはパソコンで使っての事ですが。。。
ちなみにiPhoneでも開いてみたのですが、
文字が小さくて駄目でした。
文字を大きくするボタンはありますが、
iPhoneの中の文字を大きくしてもあまり見やすいとは言えません。
あっ、そうそう文字検索ができるのもいいです。
新聞だと文字を探すのって大変ですものね。
500円をプラスする価値はありそうです。
今日の朝日新聞に載っていました。
詳細は新聞を見ていただければと思います。
サポートが終了すると、パソコンが使えなくなる訳ではないので、
セキュリティーに注意しながら使っていれば大丈夫ですが、
あまりおススメは出来ませんね。
でもまぁ今日の朝日新聞と翌週の朝日新聞てくの生活入門を読んでいれば、
ある程度のウィンドウズXPの寿命について理解できると思います。
XPから7にアップグレードできるパソコンであればアップした方がいいですけど、
なかなかアップグレードできるパソコンを持っている人は少なさそうです。
管理人の周りだけかなぁ~???
Microsoft Windows 7 Home Premium アップグレード版 Service Pack 1 適用済み | |
クリエーター情報なし | |
マイクロソフト |
朝日新聞デジタル(DIGITAL)
今日の朝日新聞の広告に入ってきました。
なので早速「ダブルコース」に申し込み。
ダブルコースと言うのは、朝日新聞を宅配で購読してる方が、
購読料金+1,000円で利用できるコースのことです。
(いまなら2ヶ月無料なので、7月末まで大丈夫のようです。)
朝日新聞デジタルと言うのは、
アイパッドやAndoroidスマートフォンで、新聞を読めると言うものなので、
新聞を持ち歩かなくても読むことができます。
そうそう、パソコンでも読めます。
残念なのは、iPhone4対応のアプリが無いことです。
これが今後出てくるのなら継続する事を考えてもいいのですが、
もし出てこなければ無料期間のみの使用ということで・・・
それにしても料金体系がうまくできてますナァ~
デジタルコースのみだと3,800円だと。。。
家族が多ければお得な気もしますが、
我が家ではお得じゃないけどしょうがないか。
「送る」メニューを活用する
朝日新聞の今日のテクノ生活入門に書いてあるタイトルです。
この記事を見て感じたのは、初心者にとっては分かりづらいのでは・・・と。
しかも小さい字でたくさんのことが書いてあるので、
途中で面倒くさくなって読まない人もいるのではないかと思いました。
まっ、そんな事はどうでもいいのですが、
確かにこの 「送る」 はいいかも。。。です。
初心者の方にこの方法を教えるのは分かりづらいと思うので、
移動先のフォルダを開いた状態にしてから、
ドラッグアンドドロップを使うようにしていますが、
どっちがいいのでしょうかね?
両方教えるとかえって混乱したりするのではないかと。
その時になってから考えればいいかなぁ~
自分も、この「送る」使いますが、
ただファイルを送るだけでない、圧縮・展開もできるんですね。
すごく参考になります。
とりあえずファイルを別のフォルダーにコピーする方法を、
画像にして見ました。
①→②→③の順番です。
①ファイルをポイントして、右クリック
②送るをポイントして、右方向へスライドしてドキュメントをポイント
③ドキュメントをクリック
この順番で実行すると、送ると書いたファイルが、
ドキュメント内にコピーされます。
やったことのない方はお試しを