収める
整理収納アドバイザー3級認定講座
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV5MT+DD29KI+2K08+BW8O2)
今日の受講内容です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/d8cc80b5d1f4d63f87d760f4a7911fbe.jpg)
その内容は、今まで物を減らして分類した物を収める。
その収める時のポイントです。
せっかくココまで来たのに、いざ物を取り出そうとしたときに、
取り出しにくくてはあまり意味がありませんよね。
その方法がココの動画に載っています。
(下の図は動画ではありませんので動きません。キャプチャーです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/4a0b249b0a91f10ba340d4bdbf8ed71d.jpg)
その内容も難しいことではありません。
誰にでも可能なことばかりです。
ただ、分っていてもやっていないのが現実。
当たり前のことが出来ていない自分を発見できたかな・・・今日は(^_^;)
整理収納アドバイザー3級認定講座
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1ZV5MT+DD29KI+2K08+BW8O2)
今日の受講内容です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ef/d8cc80b5d1f4d63f87d760f4a7911fbe.jpg)
その内容は、今まで物を減らして分類した物を収める。
その収める時のポイントです。
せっかくココまで来たのに、いざ物を取り出そうとしたときに、
取り出しにくくてはあまり意味がありませんよね。
その方法がココの動画に載っています。
(下の図は動画ではありませんので動きません。キャプチャーです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/4a0b249b0a91f10ba340d4bdbf8ed71d.jpg)
その内容も難しいことではありません。
誰にでも可能なことばかりです。
ただ、分っていてもやっていないのが現実。
当たり前のことが出来ていない自分を発見できたかな・・・今日は(^_^;)