グーグルって、すごい。
と、思うのですが、いざ使ってみると、
その方法がとっても分かりづらいです。
そんなグーグルの使い方を詳しく載せている本は無いか、
チョットづつ探そうかと思います。
まずはこんな本からかな?
でもチョット値段がね~
![]() |
Google Appsではじめるオフィス・イノベーション [クラウド型アプリのはじめ方・使い方] |
海老澤澄夫 | |
インプレスジャパン |
今日は、アウトルックエクスプレスのアドレス帳をエクスポートして、
Gメールの連絡先の方にインポートしました。
この方法は、いたって簡単でしたが、
グループ登録は、Gメールの方にインポートはされないようです。
そもそも、アウトルックエクスプレスからエクスポートした時点で、
グループ登録していたデータは無くなっていました。
(CSV側が無くなるが、元は残っている)
Gメールの連絡先のところで、グループを作成するのも簡単ですね。
登録してある名前を入力すると、その候補が出てきて選択しただけで登録されます。
Gメールを使うようにしようと思ったのは、パソコンのあるところで、
インターネット接続してあるところであれば、
どこからでもメールを配信できるようになるからです。
これが出切る様になったら、こんどはデータをアップしておこうかと・・・

追記:分かりづらかったと思うので補足。
インポートやエクスポートは、今まで使っていたメールアドレスを、
別のメールソフトを使ってメールアドレスを利用したい時に、
メールアドレスを引っ越す作業(コピーのようなもの)をする時の言葉です。