ウィンドウズライブムービーメーカー
(Windows Live ムービーメーカー)
の使い方を練習していました。
やはり一度勉強しただけでは身につきませんね。
今回はタイトルを入れて、キャプションを入れてみました。
タイトルとキャプションって同じような意味があるのですが、
ムービーメーカーの場合は、最初の見出しに使ったのをタイトル。
途中に説明を入れるような感じにするのをキャプションと分けているようです。
Windows Live フォト ギャラリーを使っていたら、
XP版はタイトルと言う言葉が出てくるのですが、
キャプションと言う言葉は出てきません。
7版はタイトルと言う言葉が出てこなくて、
その代わりにキャプションと言う言葉が出てきます。
そんなことからやっぱり同じ意味合いなんでしょう。
ムービーメーカーの場合は、
タイトル:表紙
キャプション:補助の表紙
そんな捉え方でいいのかもしれませんネ。・・・ちがうかな?
練習でちょこっとこんな見本を作ってみました。
(ユーチューブにアップしてます)
このソフトは無料ですので、是非使ってみてください。
動かなかったらこちらから
http://youtu.be/8U062yMHeiI
最新の画像[もっと見る]
-
そろそろスマホ 6年前
-
セキュリティの警告 8年前
-
新聞を読んでいますか? 8年前
-
最近卒業したものは? 8年前
-
エクセルで数独 8年前
-
楽ちんでした。(^^♪ 8年前
-
楽ちんでした。(^^♪ 8年前
-
冬ソングといえば? 8年前
-
当選番号発表 8年前
-
iPhone7のテザリングが・・・ 8年前