血液検査の白血球とCRP
気になったので、検索してみました。
元のデータはこうです。
白血球の数値が9530Hで、CRPの数値が6.61Hと、共に高いです。
白血球の基準値の範囲は以下のようですので、
範囲内には入っていそうなんですが、高いとの判定のようです。
範囲内には入っていそうなんですが、高いとの判定のようです。
--------------------------------------------------------------


--------------------------------------------------------------
数値が高くなる原因としては、ウィルスや細菌が体内にあるからで、
その悪い細菌などに対しての防御反応だそうです。
と言うことは、体内に細菌が入っているからか~

で、一方のCRPとは。
CRP血液検査とは、
血液中に含まれる「C反応性たんぱく」の含有量を測定する検査のことです。
血液中に含まれる「C反応性たんぱく」の含有量を測定する検査のことです。
で、CRP数値の基準値の範囲は、以下のようです。
--------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------
.png)
上記の引用サイト
この様な検査結果を見ても、自分ではどうしようもないですね。
先生にお任せするしかない。
それにしても6.61って、中程度以上の炎症などが検討される範囲とは・・・
ちなみに元データですが、自分の数値データではありません。 
