goo blog サービス終了のお知らせ 

gardening2

我が家の植物と動物です
①過去の記事は、カレンダーやバックナンバーから
②私へは、メッセージを送る、から

ホタルカズラやプリムリナなど♪

2025-04-25 06:01:02 | Weblog

花ぐるま様にかつて戴いた、ホタルカズラが元気に沢山咲いて嬉しいです。4/20に写しました。



斑入り葉のプリムリナ、プリムリナ・ヴェルティゴです。賑やかに咲いています。1枚目は5/21に、2枚目は4/20に写しました。



レンゲです。1-2枚目は勝手口近くに、3枚目は玄関横で種になり始めています。4/20に写しました。



スズラン、今の花茎は3本、細々とです。1枚目は4/25に、2枚目は4/20に写しました。



バラ・カトリーヌドゥヌーブ・四季咲き性大輪です。今は大きな花で咲いています。4/25に写しました。



小紋様に戴いたスパラキシスです。沢山咲いています。4/24に写しました。



ヒメライラックです。1枚目は4/24に、2枚目は4/21に、3枚目は4/17に写しました。小さな木です。



食用ホオズキ・スウィートジェリー・スィートミディアムの花です。大きな鉢植えで、南側廊下で冬越ししました。何種か買いましたが、今はこの種類だけです。4/20に写しました。



去年の苗です。冬越しは南側廊下でした。受粉の虫が何処から入ったのやら?。4/20に写しました。



アブチロン・チロリアンランプです。数輪ですが咲いています。4/25に写しました。

6:01の室温は18.5度、湿度は63%、外気温度は13.2度、湿度は87%、風は北東0.7m/sです。「くもり 夕方 から 晴れ 北西の風 後 北の風 最高22度」予報です。昨日の最高は23.4度、最低は13.0度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。

ameba blogへ引越しトライしました♪

2025-04-24 11:15:06 | Weblog
今日2つ目の記事です。今日2025.4.25の花ブログ←です。

私の場合は過去にアメーバに登録していました。まずは希望ブログへの登録が最初です。作業なさりながらご覧ください。ネットの説明で??のところも、もしかしたら、参考になるかもと思いました。
◆zipファイルがPCのダウンロードに7個届いていました。画面コピーです。
次は、ダウンロード迄の作業の記事、URL↓、4/22のブログです。https://blog.goo.ne.jp/gookazuyoo/e/684b332db40f7ad5eb6c2cd9991828a7
図1***********************************************

*************************************************図1
◆4/23夜の作業を思い出しながら、4/24に作りました。ameba blogに移行トライです。まずは、引越しデータ作成をクリックなさってください。
図2***********************************************
  
*************************************************図2
◆次頁です。テキストファイルを解凍して準備。zipを私の場合はダブルクリックです。
念のために、事前に、受信のzipファイルをコピーされると安全です。
図3***********************************************

*************************************************図3
図4***********************************************

*************************************************図4
次は引越し手順です。①~⑤です。
図5***********************************************

*************************************************図5
◆私のブログ情報で、画面コピーして抜粋・縮小をしています。次頁です。
⑥~⑨です。
図6***********************************************
*************************************************図6
⑩をクリック後、少女の画像が出たら、1ファイルが終了、同じことを6回、反映されてから、次のzipの処理になると思っています。
図7***********************************************

*************************************************図7
間違っていたら、教えていただきたいです。まだ結果は届いていません。ameba blogに反映されていたら確信が持てて、次の作業に移れます。
ダブった時は、すでに受け付けているとメッセージが出ます。直上の少女の画像が出たら、そのテキストファイルはインポート成功です。
自分の覚書のためにもと思って、作りました。とにかく面倒です。

ゴウダソウとツツジなど♪

2025-04-24 06:53:54 | Weblog

4/17に撮ったゴウダソウ・合田草、です。この株で今は4輪咲いています。オオバンソウの名前もあります。別の株も白花で、紫系は残っているのやら?。花もですが、種の袋のドライがこの花の身上と思います。



久留米ツツジ・麒麟です。小さな花で二重が特徴なので、沢山のツツジが咲いていても見分けられます。4/20に写しました。





アザレアですが名前は不明です。一応咲き分けになるのかな?です。1-2枚目は4/20に、3枚目は4/17に写しました。



ヒラドツツジです。雑草園と内庭にあります。仏壇も4/23に行ったお寺の墓の供花にも使いました。こちらは咲き出しかけの4/20に写しました。



お寺の椿、2本活着したつもりが1本行方不明でした。今年は先の株の成績は不良でした。地味な咲き分けが、この椿の特徴、4/20に写しました。



豪華な椿・岩根絞りです。落花する前日、4/17に撮りました。



4/24の君子蘭です。今はもっと咲いています。先程写ましたが、画像取り込みの時間さえないのです。今は3鉢目の咲き出しています。



クリスマスローズです。たまたま横に並んでいたので、4/18に撮りました。



小紋様に戴いたスパラキシスです。咲き出しかけの4/17に写しました。今は花数の花茎も増えています。



斑入りアマドコロ=流通名:ナルコランです。蕾が出来ていています。生きていました。4/17に写しました。野生のアマドコロも、僅かに生き残っていますが、写すのが間に合いません。



秋グミの花です、細かい花がびっしりです。実り出して2年目、今年も味見できそうです。4/21に写しました。

6:53の室温は18.9度、湿度は66%、外気温度は13.7度、湿度は82%、風は北2.7m/sです。「くもり 昼前 から 晴れ 所により 明け方 雨 西の風 最高25度」予報です。昨日の最高は21.8度、最低は16.1度だったそうです。24時間雨量は4.0㎜です。

オオデマリとドウダンツツジなど♪

2025-04-23 06:22:24 | Weblog
特殊詐欺の後日談、昨日、犯人に口座を知られたから、銀行で旧口座を閉鎖、新口座を作ってもらいました。市役所へ電話確認、マイナカードは番号を知らせていないので、再発行の必要はないとのことでした。時間の無駄、気疲れもです。詐欺に引っかかった私がダメなのですが、なかなか平常心は持てないです。とにかくお金の話になれば、①暗証番号は教えない②通帳番号も教えない③マイナンバーカードのコピーも渡さない④固定電話は留守ボタンを押す、です。ややこしい電話を受けてしまったら、受信拒否設定をする、ですね。
リダイレクトがどんなものか昨日10時ごろ、クリックしたのです。昨日、10時ごろ、編集から自分のブログ表示を選んだのに、アメーバへ飛んでgooブログの私の記事が消えました。私のブログのURLを入れてもアメーバへです。大失敗です。銀行の用事が終わって、次の2つの用事が終わってから、もしかしてと思って、リダイレクト設定に入れたアメーバのURLをgooブログのURLにしたら、このブログが表示されました。手順を作られる方は簡単と思われても、初めて体験するものは大変、能力不足を棚に上げてです。(笑い)



オオデマリ、早く咲いたところは、白くなってきました。4/21に写しました。


4/17のオオデマリです。黄緑から白に近づきつつの時です。



フリージアです。1枚目は4/19に、2枚目は4/17に、3枚目には、通販の時の生き残りです。この株だけになってしまいました。何色も咲いた年も、八重もありましたし、秋には球根に出会いたいです。



今年のドウダンツツジは、花数が増えました。2枚目は横から伸びたシロヤマブキが写り込みました。4/17に写しました。



空色のアイリスです。今年は遅めに咲いて、4/17に撮りました。4/18に花茎を折りました。まともな種を見たことはありませんが、種っぽいのが出来るのです。



ベビーサンローズ、夏の花ですが、簡易フレームを外したら、咲いていました。4/17に写しました。



冬向きの花、ユリオプスデージーです。左が普通の咲き方で、右は花弁が長くてまばら、初めての花型です。4/15に写しました。



4/15のムラサキハナナです。細々と生きています。場所も貰えずに自生更新です。



花ぐるま様にかなり前に戴いた、ラミウム・ガリオブドロン です。空いた場所を見つけて茂っています。綺麗な色です。4/15に写しました。



斑入りのギボウシです。1枚目の方が上等の斑入りです。傷んでしまって、傘を挿そうと思います。2枚目の株は半分にして植えたのですが、残ったのはこの場所だけです。4/15に写しました。




椿はほぼ咲き終わりました。1枚目は4/15に、2枚目は4/12に写しました。白八重椿は超遅咲きで、蕾が残っています。最後に近い椿たち、捨てるのは惜しいので載せます。

6:22の室温は20.7度、湿度は68%、外気温度は17.9度、湿度は99%、風は西北西1.4m/sです。「雨 昼前 から くもり 所により 昼前 まで 雷 を伴う 西の風 後 北の風 最高23度」予報です。昨日の最高は25.9度、最低は12.1度だったそうです。24時間雨量は10.5㎜です。

1回目のデータは、2分後に届く♪

2025-04-22 06:26:20 | Weblog
この記事をアップしてから、更に情けない失敗をして、18:30頃、ダメ元で試したら、記事が戻りました。
編集画面↓→引越しデータ作成↓→リダイレクト処理をしたら、私のgooブログが消えました。リダイレクトにアメーバのURLを入れたのです。で、gooブログのURLに戻したら、戻ったのです。
編集画面↓→自分のブログを見る↓→アメーバ画面になって、今日の記事は写っていません。試し入れしたときの記事だけです。すぐには反映しないと書かれていたのは読みましたが---?。


まずは失敗したことからです。それに、詐欺未遂事件もありました。
4/21、既に1回目のデータは届いていました。***.mail.goo.ne.jpもあるのにgooメールは受け付けないのです。それでe-broadで届けました。受信設定を「高」(*1)にしていて、迷惑メール扱いでOutlookのe-broadに届きませんでした。2分後に出来上がっていたのに---。(泣く)プログラム、自動ですね。膨大な量ですもの。
ダブルクリックで内容を見たら、テキストデータです。記事文章とコメントが入っていました。画像は次からかな?。「2004.11.25~2025.4.16」全部です。次がトップ1行目の画像、gooブログの完了通知です。


待望のメールが、迷惑メール扱いかもと、4/21午後に気付いて、トップ2行目(e-broadの私の受信箱)から、ダウンロードしました。ダブルクリックで解凍です。下が、PCのダウンロードに入りました。

https://help.goo.ne.jp/help/article/2888/
「ダウンロードしたデータのご利用方法↑のサイト」です。
gooからのデータがちゃんと入ってくるように、設定変更しました。(*1)
    
ここまで、やっとです。
アメーバブログにしようかなと考えています。引越し手順説明サイトです。ここからが大事なのですが、疲れて出来ません。本日以降にです。

いつもの花ブログにします。


鮮やかなアザレアです。八重ほども多くない花弁ですが、独特の色です。
1-2枚目は4/20に、3枚目は4/17に、4-5枚目は4/15に写しました。



ブルーベリーです。時間を掛けて咲いて、時間を空けて実ります。4/15に写しました。食べるのがうんと楽しみです。食いしん坊です。



エリゲロン=ゲンペイコギク=ペラペラヨメナです。濁ったピンクも少し出てきました。蕾の時から、濁ったピンクです。

6:26の室温は18.2度、湿度は58%、外気温度は13.0度、湿度は84%、風は南南西1.4m/sです。「晴れ 後 くもり 夜遅く 雨 南西の風 後 南の風 最高27度」予報です。昨日の最高は26.8度、最低は12.9度だったそうです。24時間雨量は0㎜です。