今週もあっという間の1週間。
個展出品作品を進めながらの日々を過ごしています。
掲載が遅れましたが、先週日曜日にネットで情報を得て
京都まで行ってきました。
国立近代美術館での「絹谷幸二色彩とイメージの旅」
鑑賞が目的で後、建仁寺から清水寺と巡りました。
各施設に駐車場が無くその他予定していた寺はスルー。
その中で建仁寺は併設で有り難かったです。
清水寺は初めて行きましたが、残念ながら改修中。
それでも観光客が多く特に中国語が飛び交っていました。
ドライブを兼ねた小旅行でしたが気分転換にもなり良かったです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b5/e4aa2caacb785350497277c86ba2ec31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/2cfea8aab2012ddc2305c977b13e63e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/6cd4181417d6bf4edc923e943259673d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/4221480a681a4b4547f871aeb87c0ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/ca2f8ac1aa032ad4e81186be5f623dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/f7254680e882cf0f450b44df4c1fb95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/95f92a90f0fe033526cd5af479552836.jpg)
個展出品作品を進めながらの日々を過ごしています。
掲載が遅れましたが、先週日曜日にネットで情報を得て
京都まで行ってきました。
国立近代美術館での「絹谷幸二色彩とイメージの旅」
鑑賞が目的で後、建仁寺から清水寺と巡りました。
各施設に駐車場が無くその他予定していた寺はスルー。
その中で建仁寺は併設で有り難かったです。
清水寺は初めて行きましたが、残念ながら改修中。
それでも観光客が多く特に中国語が飛び交っていました。
ドライブを兼ねた小旅行でしたが気分転換にもなり良かったです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b5/e4aa2caacb785350497277c86ba2ec31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/2cfea8aab2012ddc2305c977b13e63e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/6cd4181417d6bf4edc923e943259673d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bc/4221480a681a4b4547f871aeb87c0ad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/ca2f8ac1aa032ad4e81186be5f623dbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0e/f7254680e882cf0f450b44df4c1fb95d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/32/95f92a90f0fe033526cd5af479552836.jpg)