イノセンスのマグカップと
ぬいぐるみです。
マグカップのキャンペーンをやっていた当時は
欲しいとは思ったもののまさか自分がバセットを飼うことになると
思ってなかったので、一個も持ってなかったので嬉しいです。
グーちゃんのママさんは、ローソンの人がたまたま
「これと同じ犬を飼ってるならあげますよ!」と言って
タダで3個くれたそうで、
何ていい人なんだ店員さん…と思いました。
グーちゃんのおうちから帰ってきて
友達のうちでお好み焼きパーティーをやりましたよ。
お好み焼きは大勢で食べると美味しいですね。
ぬいぐるみです。
マグカップのキャンペーンをやっていた当時は
欲しいとは思ったもののまさか自分がバセットを飼うことになると
思ってなかったので、一個も持ってなかったので嬉しいです。
グーちゃんのママさんは、ローソンの人がたまたま
「これと同じ犬を飼ってるならあげますよ!」と言って
タダで3個くれたそうで、
何ていい人なんだ店員さん…と思いました。
グーちゃんのおうちから帰ってきて
友達のうちでお好み焼きパーティーをやりましたよ。
お好み焼きは大勢で食べると美味しいですね。
プードルを飼っている友達のうちにしょこらを連れて来ました。
プードルちゃんはこの前二匹目のニコちゃんが来たのですが
まだあんまり先住犬モモちゃんと馴染んでいないようで、
そこにデカブツのしょこらが行ったので
微妙なトライアングルができました。
二匹揃ってしょこらにワンワン吠える時もあれば
ニコたんだけはしょこらにちょっと興味を示してくれたり、
しょこらはしょこらでどっちでもいいからとにかく遊んで!!って
アピールしまくって、
でも吠えられるのですねてしまったり
モモたんは、「何かデカいのも来たし新参者も居るし
ママあたちどうしたらいいの~!」って感じに見えたりで
みんなそれぞれ性格が違うなぁと思った次第です。
このあとみんなでグーフィーちゃんのところに
遊びに行きました。
プードルちゃんはこの前二匹目のニコちゃんが来たのですが
まだあんまり先住犬モモちゃんと馴染んでいないようで、
そこにデカブツのしょこらが行ったので
微妙なトライアングルができました。
二匹揃ってしょこらにワンワン吠える時もあれば
ニコたんだけはしょこらにちょっと興味を示してくれたり、
しょこらはしょこらでどっちでもいいからとにかく遊んで!!って
アピールしまくって、
でも吠えられるのですねてしまったり
モモたんは、「何かデカいのも来たし新参者も居るし
ママあたちどうしたらいいの~!」って感じに見えたりで
みんなそれぞれ性格が違うなぁと思った次第です。
このあとみんなでグーフィーちゃんのところに
遊びに行きました。
日曜日、とてもいい天気だったので
布団を干してしょこらと散歩に行きました。
日中だったので暑いかな?と思ったのですが
それほど暑くも無く、また海辺の散歩道だったので
水を飲んだりするところもたくさんあってしょこらにとっても
快適だったみたいです。
結構人がたくさん出ていて、ヨットを眺めたり水際で子供を遊ばせたり
露天でタコヤキが売ってたりしました。
しょこらに、ケイタイを構えて近づいてきたおじさんがいたのですが
「ウチにもバセットが居るんです、写真撮らせて下さい~」ってことで
体重とかについて色々話してくれました。
バセはすぐ腰が悪くなるので太らせたらダメだよ~とか
爪が伸びすぎると全部腰に衝撃が行っちゃうから気をつけないとダメだよ~
とか
教えて頂きました。
そこのうちのバセちゃんは18キロだそうです。
しょこは・・・今、22キロくらい・・・ですね(^^;
布団を干してしょこらと散歩に行きました。
日中だったので暑いかな?と思ったのですが
それほど暑くも無く、また海辺の散歩道だったので
水を飲んだりするところもたくさんあってしょこらにとっても
快適だったみたいです。
結構人がたくさん出ていて、ヨットを眺めたり水際で子供を遊ばせたり
露天でタコヤキが売ってたりしました。
しょこらに、ケイタイを構えて近づいてきたおじさんがいたのですが
「ウチにもバセットが居るんです、写真撮らせて下さい~」ってことで
体重とかについて色々話してくれました。
バセはすぐ腰が悪くなるので太らせたらダメだよ~とか
爪が伸びすぎると全部腰に衝撃が行っちゃうから気をつけないとダメだよ~
とか
教えて頂きました。
そこのうちのバセちゃんは18キロだそうです。
しょこは・・・今、22キロくらい・・・ですね(^^;
土曜日、仕事場のかくし芸大会から帰ってきて
しょこりとまったりしていましたら、
網戸の外から子供たちの声が聞こえてきました。
「ろうそくだーせーだーせーよ
だーさーないとーひっかくぞー
おーまーけーに かっちゃくぞー」(←確か)
「!!(@@」
ヤッベ!今日は七夕?七夕だ~(汗)。
前に住んでいたアパートで、日曜日ゴロゴロしていたら
急に子供たちが5人ほどピンポーンとやってきて、
何もあげるものが無くて仕方が無いので「みんなで分けてね」
と言ってお札を握らせて返した記憶が鮮明によみがえりました。
そう、七夕は、何故かハロウィンのように子供たちが
近所の家にお菓子をねだって歩くという習慣があったのでした。
すっかり忘れてました。
うわーー何かあったっけ・・・と思って部屋の中を探したら
魚肉ソーセージが6本ありました。
おお!ギョニソ!ギョニソならきっと子供たちも喜ぶに違いない!
何か「ホモソーセージ」って書いてあるけど気にしない!
と、ギョニソをかかえて玄関のドアを開けてキョロキョロしてみると、
子供たちがうちをヌルーして歩いていくではありませんか。
あ、あれ?もしかして、この町内って「行っていいウチ」ってのが
町内会とかで決まっててそこしか行かないパターン?
と思ったのですが、折角あげるものを用意したので
子供たちを呼び戻してみると、7人とのこと。
お、おお・・・多いね~(^^; 一人多いね~。
6人にはソーセージ、
一人にはソイジョイ(マンゴー味)をあげました。
「やったーソーセージじゃん!!」と言って喜んでいた子がいました。
「ろうそく出せよ」と言って歩いているのですが
実際にロウソクを出されると「食べれないじゃん」って
思うんですよね。子供って。
自分が七夕に歩いた時はそう思いました。
しょこりとまったりしていましたら、
網戸の外から子供たちの声が聞こえてきました。
「ろうそくだーせーだーせーよ
だーさーないとーひっかくぞー
おーまーけーに かっちゃくぞー」(←確か)
「!!(@@」
ヤッベ!今日は七夕?七夕だ~(汗)。
前に住んでいたアパートで、日曜日ゴロゴロしていたら
急に子供たちが5人ほどピンポーンとやってきて、
何もあげるものが無くて仕方が無いので「みんなで分けてね」
と言ってお札を握らせて返した記憶が鮮明によみがえりました。
そう、七夕は、何故かハロウィンのように子供たちが
近所の家にお菓子をねだって歩くという習慣があったのでした。
すっかり忘れてました。
うわーー何かあったっけ・・・と思って部屋の中を探したら
魚肉ソーセージが6本ありました。
おお!ギョニソ!ギョニソならきっと子供たちも喜ぶに違いない!
何か「ホモソーセージ」って書いてあるけど気にしない!
と、ギョニソをかかえて玄関のドアを開けてキョロキョロしてみると、
子供たちがうちをヌルーして歩いていくではありませんか。
あ、あれ?もしかして、この町内って「行っていいウチ」ってのが
町内会とかで決まっててそこしか行かないパターン?
と思ったのですが、折角あげるものを用意したので
子供たちを呼び戻してみると、7人とのこと。
お、おお・・・多いね~(^^; 一人多いね~。
6人にはソーセージ、
一人にはソイジョイ(マンゴー味)をあげました。
「やったーソーセージじゃん!!」と言って喜んでいた子がいました。
「ろうそく出せよ」と言って歩いているのですが
実際にロウソクを出されると「食べれないじゃん」って
思うんですよね。子供って。
自分が七夕に歩いた時はそう思いました。