今日、新しい(中古)車のガソリンを入れに行ったら
ガソリンを入れる穴がどっちにあるのか分からず、
更にガソリンを入れる穴の蓋を開けるレバーがどこか分からず
オロオロしました。
しょこらは今日も元気でした。
知り合いの人に、使わなくなったオシッコシートをたくさんもらいました。
オシッコシートは、毎日3枚ずつくらい使うので、大変ありがたいです。
しょこらのお腹のオシッコかぶれは、ポリベビーをつけていたら
治ってきました。
もう少ししたら獣医さんで使える保険証みたいなのが届くので
その保険で診察してもらおうと思っていたのに、
それまでに治ってしまうかもです。
治るのはいいことです。
おもちゃであまり遊ばないしょこらですが、人間の手を齧るのが大好きで
どうしたらいいかなぁと思って考えたら、
人間の手を齧られても痛くないおもちゃにすれば一石二鳥ではないか
という結論に達しましたです。
そして、厚手の鍋つかみをはめてしょこらにエイエイヤアと突き出したら
喜んでカジって遊んでくれました。
そして人間も手が痛くないので、これは大変良いです。
ただし、鍋つかみが一つしょこらのヨダレ臭くなって
実際の機能を果たすことができなくなりました。
それはそれ、100円ショップででもまた買ってきます。
ものすごい形相で鍋つかみに喰らい付いてくるしょこらを見ていると、
警察犬の訓練で、腕にはめた何かに噛み付くシェパードを連想します。
よし しょこら、
お前警察犬になるか!
無理です。
ガソリンを入れる穴がどっちにあるのか分からず、
更にガソリンを入れる穴の蓋を開けるレバーがどこか分からず
オロオロしました。
しょこらは今日も元気でした。
知り合いの人に、使わなくなったオシッコシートをたくさんもらいました。
オシッコシートは、毎日3枚ずつくらい使うので、大変ありがたいです。
しょこらのお腹のオシッコかぶれは、ポリベビーをつけていたら
治ってきました。
もう少ししたら獣医さんで使える保険証みたいなのが届くので
その保険で診察してもらおうと思っていたのに、
それまでに治ってしまうかもです。
治るのはいいことです。
おもちゃであまり遊ばないしょこらですが、人間の手を齧るのが大好きで
どうしたらいいかなぁと思って考えたら、
人間の手を齧られても痛くないおもちゃにすれば一石二鳥ではないか
という結論に達しましたです。
そして、厚手の鍋つかみをはめてしょこらにエイエイヤアと突き出したら
喜んでカジって遊んでくれました。
そして人間も手が痛くないので、これは大変良いです。
ただし、鍋つかみが一つしょこらのヨダレ臭くなって
実際の機能を果たすことができなくなりました。
それはそれ、100円ショップででもまた買ってきます。
ものすごい形相で鍋つかみに喰らい付いてくるしょこらを見ていると、
警察犬の訓練で、腕にはめた何かに噛み付くシェパードを連想します。
よし しょこら、
お前警察犬になるか!
無理です。
新しい車(中古)が来たんですよ。
前の車と、大きさも性能もギアの位置も違うので
早いとこ慣れたいです。
あと、今日は友達がうちにきたのですが
しょこらが大きかったので怖かったみたいです。
友達ともじぴったんをやっていたら、
しょこらがプレステの線を引っ掛けてプレステがダン!と落ちて
プレステがおかしくなってしまいました。
もじぴったんを読み込むと「プレステのフォーマットディスクを
入れて下さい」という表示が英語で出て動かなくなるという事態になってしまい、
壊れたかと思ったら他のソフトは大丈夫だったので、
仕方ない、今度から気をつけようと思った次第です。
しょこらは今日はお腹の調子が悪いみたいです。
ご飯の量を増やしすぎたようです。
しょこらは最近お腹に湿疹が出ているので、赤ちゃんのおむつカブレ用の
ポリベビーという薬を塗っています。
あまり良くならないので、ワクチンのついでに
獣医さんに診せようと思います。
私は最近石鹸シャンパーです。
石鹸シャンプーで頭を洗う人ということです。
石鹸といっても固形と液体があります。私が使ってるのは液体です。
もともとアトピー体質で、普通に宣伝して売ってるシャンプーを使うと
体が痒くなったりしてしまうので、パラベンとかが入っていないシャンプーを
使っていたのですが、それが生産中止になってしまうということで
この際石鹸シャンプーに切り替えてみるか!と思ったのでした。
これまで何回もチャレンジしては「枝毛になる」
「キシキシになる」「バサバサになる」
という理由で何度も挫折して普通の低刺激シャンプーに戻っていたのですが
ネットを見ると結構石鹸シャンプーをお奨めする声が多いので
よっしゃー と思ってやってみました。
arauシリーズのシャンプーと、リンスにはクエン酸を使ってみることにしました。
初日は、ギシギシベトベトした感じで、ちゃんとシャンプーしたのに
ネチャっとしたガムみたいのが髪にからみつく感じで、
ブラシをかけるとネチャネチャした謎の白いのがいっぱい付いて、
何じゃこりゃと思ったら「石鹸カス」が残っていたみたいで、
よぉぉぉく流したり二度洗いすれば解決する、と書いてあったので
二日目はそうしました。
そしたら、大分一日目よりもいい感じで、髪が軽い感じがしました。
なかなか、物事を新しくやってみると言うのは難しいことだなぁ と
思った次第です。
昨日は、冷蔵庫に残っていたワインビネガーを薄めて
リンスに使ってみたらいい感じでした。
前の車と、大きさも性能もギアの位置も違うので
早いとこ慣れたいです。
あと、今日は友達がうちにきたのですが
しょこらが大きかったので怖かったみたいです。
友達ともじぴったんをやっていたら、
しょこらがプレステの線を引っ掛けてプレステがダン!と落ちて
プレステがおかしくなってしまいました。
もじぴったんを読み込むと「プレステのフォーマットディスクを
入れて下さい」という表示が英語で出て動かなくなるという事態になってしまい、
壊れたかと思ったら他のソフトは大丈夫だったので、
仕方ない、今度から気をつけようと思った次第です。
しょこらは今日はお腹の調子が悪いみたいです。
ご飯の量を増やしすぎたようです。
しょこらは最近お腹に湿疹が出ているので、赤ちゃんのおむつカブレ用の
ポリベビーという薬を塗っています。
あまり良くならないので、ワクチンのついでに
獣医さんに診せようと思います。
私は最近石鹸シャンパーです。
石鹸シャンプーで頭を洗う人ということです。
石鹸といっても固形と液体があります。私が使ってるのは液体です。
もともとアトピー体質で、普通に宣伝して売ってるシャンプーを使うと
体が痒くなったりしてしまうので、パラベンとかが入っていないシャンプーを
使っていたのですが、それが生産中止になってしまうということで
この際石鹸シャンプーに切り替えてみるか!と思ったのでした。
これまで何回もチャレンジしては「枝毛になる」
「キシキシになる」「バサバサになる」
という理由で何度も挫折して普通の低刺激シャンプーに戻っていたのですが
ネットを見ると結構石鹸シャンプーをお奨めする声が多いので
よっしゃー と思ってやってみました。
arauシリーズのシャンプーと、リンスにはクエン酸を使ってみることにしました。
初日は、ギシギシベトベトした感じで、ちゃんとシャンプーしたのに
ネチャっとしたガムみたいのが髪にからみつく感じで、
ブラシをかけるとネチャネチャした謎の白いのがいっぱい付いて、
何じゃこりゃと思ったら「石鹸カス」が残っていたみたいで、
よぉぉぉく流したり二度洗いすれば解決する、と書いてあったので
二日目はそうしました。
そしたら、大分一日目よりもいい感じで、髪が軽い感じがしました。
なかなか、物事を新しくやってみると言うのは難しいことだなぁ と
思った次第です。
昨日は、冷蔵庫に残っていたワインビネガーを薄めて
リンスに使ってみたらいい感じでした。
昨日のお話しなのですが
一度おうちにお邪魔させてもらった方を
「晩御飯でもどうですかー
犬も見に来てくださいなー」
と、お誘いしたら、「ほな行くわー」ということになって
晩御飯の用意をすべく家に急いで帰ったのですが、
そしたらなんと しょこらがまさかの全身ウンニまみれで、
本当に絵に描いたような、見事なウンニまみれだったので
お客さんが来るって時に限ってこれかぁぁぁぁ
と思いました。
急いでしょこと小屋とサークルを全部水洗いして
お客さんを迎えに行って
ご飯を作ってお客さんと食べました。
予定では、ちゃんとご飯が出来上がってから
「いらっしゃいませどうぞー」っとやるつもりだったのですが
・・・・
でも、生き物を飼うってことは、こういうことなんだよなぁ
仕方がないよなぁ
と思いました。
昨日作った、クックドゥーのゴーヤーチャンプルの素で味付けした
キャベツ豚肉炒めはとっても美味しかったです。また作ります。
お客さんが買ってきてくれたケーキも美味しかったです。
一度おうちにお邪魔させてもらった方を
「晩御飯でもどうですかー
犬も見に来てくださいなー」
と、お誘いしたら、「ほな行くわー」ということになって
晩御飯の用意をすべく家に急いで帰ったのですが、
そしたらなんと しょこらがまさかの全身ウンニまみれで、
本当に絵に描いたような、見事なウンニまみれだったので
お客さんが来るって時に限ってこれかぁぁぁぁ
と思いました。
急いでしょこと小屋とサークルを全部水洗いして
お客さんを迎えに行って
ご飯を作ってお客さんと食べました。
予定では、ちゃんとご飯が出来上がってから
「いらっしゃいませどうぞー」っとやるつもりだったのですが
・・・・
でも、生き物を飼うってことは、こういうことなんだよなぁ
仕方がないよなぁ
と思いました。
昨日作った、クックドゥーのゴーヤーチャンプルの素で味付けした
キャベツ豚肉炒めはとっても美味しかったです。また作ります。
お客さんが買ってきてくれたケーキも美味しかったです。
大変です。
帰ってきたら、いるはずのサークルの中に
しょこりんこが居ません。でした。
うおぉぉぉぉどこいったぁぁぁしょこぉぉぉ!!(@@;
と、名前を呼んでみたのですが、居ません。
サークルを見ると、出入り口はきちんと閉まっているのですが
オシッコシートを取り替えるために付いている下の扉が何故か開いていて、
多分、そこから這い出たのだと推測されます。
それにしても、しょこが見当たりません。
二階に行く階段には、侵入防止用の
足の裏チクチクシート(100円ショップで園芸コーナーに売っていた)と
行く手を阻むヌイグルミディフェンスがずらりと並べてあったのですが
ヌイグルミは軒並み転げ落とされていて、
足の裏チクチクシートもしょこの好奇心とブあつい肉球の前に
十分役目を発揮できなかったものと推測されます。
うおぉぉぉぉ二階かぁぁしょこぉぉぉぉお!!
二階に駆け上がると、何か黒い物体がビリビリにされた破片が
あちこちに散らばっていて、
朝そこに無かったはずのものが色々と落ちています。
しょこ?しょこぉぉ!
と、探すと、
居ましたよ、薄暗い部屋の隅っこに!
何故か、目が合った瞬間クローゼットに逃げ込むしょこら。
おい!そこは「おかえり~」と駆け寄るところだろうが!
あ、もしかして「マズイことをした」、という自覚があるのか?
そうだとしたらちょっと偉いぞ、しょこ!
い、いや偉くはないぞ!!
というか、まさかサークルから出て二階に来てたなんて
予想外です!!
多分、何かの拍子でトイレシート換え用の窓が開いてしまい、
いつも私が降りてくる「二階」に私が居ると思って
階段を上がったものの、降りれなくなった…んだと思います。
で、二階にはフトンもあるし面白いものもあるし
ワーイワーイ!と遊んでいたんだろう…と思います。
被害状況(?)を確認したところ、
ちょっとオシッコをされたくらいで、何とかフトンとか大事なものは
大丈夫でした。
黒くてビリビリになっていたものは、その辺に置いてあった
ハンガーから剥がされた、薄いスポンジでした。
引越しの時に、衣料品店からたくさんもらってきたやつです。
スポンジが付いているハンガーは、服がズリ落ちなくて便利なんです。
そんなことはどうでもよろしい。
あー・・・あとは、ゴミ箱のティッシュとかが、
何か無くなってる…気がする…。
あ、スポンジでできた耳栓…が無くなってる…。
食べられた…のかな、大丈夫かな、
ウンニになって出てくるかな…。orz
あぁ~、しょこらに何かあったら、私の責任だぁ~。
何かヘンなもの飲んでても、ちゃんとウンニになって出てきますように。
ホントに。
そして、そのウンニをしょこらがまた食べてしまったりしませんように。
(黙祷)
いやあ・・・
それにしても・・・
あたり一面ウンニまみれとかにされてなくて、
本当に良かった・・・。
あと、大事なものを出しっぱなしにしてなくて良かった…。
食べ物とか危険物も、犬の手の届くところに無くてよかった・・・。
まさか、ケージが開いて脱走して、
しかも二階に上がってイタズラしてたたなんて。
インド人もびっくりだぞ、しょこら!(←人種差別ではないか)
ほんと、留守番をさせることが多いので
気をつけないとなぁと思いました。
帰ってきたら、いるはずのサークルの中に
しょこりんこが居ません。でした。
うおぉぉぉぉどこいったぁぁぁしょこぉぉぉ!!(@@;
と、名前を呼んでみたのですが、居ません。
サークルを見ると、出入り口はきちんと閉まっているのですが
オシッコシートを取り替えるために付いている下の扉が何故か開いていて、
多分、そこから這い出たのだと推測されます。
それにしても、しょこが見当たりません。
二階に行く階段には、侵入防止用の
足の裏チクチクシート(100円ショップで園芸コーナーに売っていた)と
行く手を阻むヌイグルミディフェンスがずらりと並べてあったのですが
ヌイグルミは軒並み転げ落とされていて、
足の裏チクチクシートもしょこの好奇心とブあつい肉球の前に
十分役目を発揮できなかったものと推測されます。
うおぉぉぉぉ二階かぁぁしょこぉぉぉぉお!!
二階に駆け上がると、何か黒い物体がビリビリにされた破片が
あちこちに散らばっていて、
朝そこに無かったはずのものが色々と落ちています。
しょこ?しょこぉぉ!
と、探すと、
居ましたよ、薄暗い部屋の隅っこに!
何故か、目が合った瞬間クローゼットに逃げ込むしょこら。
おい!そこは「おかえり~」と駆け寄るところだろうが!
あ、もしかして「マズイことをした」、という自覚があるのか?
そうだとしたらちょっと偉いぞ、しょこ!
い、いや偉くはないぞ!!
というか、まさかサークルから出て二階に来てたなんて
予想外です!!
多分、何かの拍子でトイレシート換え用の窓が開いてしまい、
いつも私が降りてくる「二階」に私が居ると思って
階段を上がったものの、降りれなくなった…んだと思います。
で、二階にはフトンもあるし面白いものもあるし
ワーイワーイ!と遊んでいたんだろう…と思います。
被害状況(?)を確認したところ、
ちょっとオシッコをされたくらいで、何とかフトンとか大事なものは
大丈夫でした。
黒くてビリビリになっていたものは、その辺に置いてあった
ハンガーから剥がされた、薄いスポンジでした。
引越しの時に、衣料品店からたくさんもらってきたやつです。
スポンジが付いているハンガーは、服がズリ落ちなくて便利なんです。
そんなことはどうでもよろしい。
あー・・・あとは、ゴミ箱のティッシュとかが、
何か無くなってる…気がする…。
あ、スポンジでできた耳栓…が無くなってる…。
食べられた…のかな、大丈夫かな、
ウンニになって出てくるかな…。orz
あぁ~、しょこらに何かあったら、私の責任だぁ~。
何かヘンなもの飲んでても、ちゃんとウンニになって出てきますように。
ホントに。
そして、そのウンニをしょこらがまた食べてしまったりしませんように。
(黙祷)
いやあ・・・
それにしても・・・
あたり一面ウンニまみれとかにされてなくて、
本当に良かった・・・。
あと、大事なものを出しっぱなしにしてなくて良かった…。
食べ物とか危険物も、犬の手の届くところに無くてよかった・・・。
まさか、ケージが開いて脱走して、
しかも二階に上がってイタズラしてたたなんて。
インド人もびっくりだぞ、しょこら!(←人種差別ではないか)
ほんと、留守番をさせることが多いので
気をつけないとなぁと思いました。
さて、しょこらにいいオヤツを、と
毎日模索中のわたくしですが、
というかどんだけ犬中心なんだ、と自分で思ったりしますが
ネットを回っていると、犬のオヤツとかゴハンとかを
手作りなさっている方が多いようで、
犬のジャーキーとかも、実は結構簡単に作れる、らしい…という
情報を得たので、
思い立ったが吉日病のわたくしとしては、早速やってみることにしました。
↓参考にしたサイトさんです
http://doggoods.fc2web.com/f-jarky.html
魚とかを野外で干すのに使う、青いアミの干し機が欲しかったのですが
100円ショップで売ってなかったので、代わりに洗濯物を干す
洗濯バサミ付きハンガーを買って来ました。
(靴下とかを干すヤツです)
まず、材料を煮ます。
冷蔵庫に、人間用にと買ってあった牛筋と鶏肉を
ジャーキーに転用することにしました。
圧力鍋に肉、水、ローズマリー(防腐用のつもり)を適当に入れて
火にかけました。
火が通ったら、肉を取り出して適当に切って、洗濯バサミにブラ下げて
外に干しました。
洗濯バサミに肉がブラブラしているのはちょっとばかり異様な光景ですが、
意外といい感じです。犬のオヤツを干すのには十分なようです。
カラスとかノラネコに盗られるかもしれないなぁとちょっと思いましたが
自然との共存も大事だし、ちょっとくらいなら持ってけ泥棒。
と思ったのですが意外と誰も盗みにきませんでした。
一日干したのがこちら(写真)です。
これは牛筋のジャーキー、のような生干し肉です。
本当は3・4日しっかり干さないとジャーキーではないのですが
せっかちなので、ちょっとしょこらにあげてみました。
毎日模索中のわたくしですが、
というかどんだけ犬中心なんだ、と自分で思ったりしますが
ネットを回っていると、犬のオヤツとかゴハンとかを
手作りなさっている方が多いようで、
犬のジャーキーとかも、実は結構簡単に作れる、らしい…という
情報を得たので、
思い立ったが吉日病のわたくしとしては、早速やってみることにしました。
↓参考にしたサイトさんです
http://doggoods.fc2web.com/f-jarky.html
魚とかを野外で干すのに使う、青いアミの干し機が欲しかったのですが
100円ショップで売ってなかったので、代わりに洗濯物を干す
洗濯バサミ付きハンガーを買って来ました。
(靴下とかを干すヤツです)
まず、材料を煮ます。
冷蔵庫に、人間用にと買ってあった牛筋と鶏肉を
ジャーキーに転用することにしました。
圧力鍋に肉、水、ローズマリー(防腐用のつもり)を適当に入れて
火にかけました。
火が通ったら、肉を取り出して適当に切って、洗濯バサミにブラ下げて
外に干しました。
洗濯バサミに肉がブラブラしているのはちょっとばかり異様な光景ですが、
意外といい感じです。犬のオヤツを干すのには十分なようです。
カラスとかノラネコに盗られるかもしれないなぁとちょっと思いましたが
自然との共存も大事だし、ちょっとくらいなら持ってけ泥棒。
と思ったのですが意外と誰も盗みにきませんでした。
一日干したのがこちら(写真)です。
これは牛筋のジャーキー、のような生干し肉です。
本当は3・4日しっかり干さないとジャーキーではないのですが
せっかちなので、ちょっとしょこらにあげてみました。
ちらがーを、毎日少しずつ美味しく頂いています。
味がついているのでしょこらにはあげてません。
味は固めの豚の角煮のような感じで美味しいです。
耳のコリコリした部分も美味しいですが、目の周りとか
頬の周りの部分も、肉厚でほどよく油もあって美味しいです。
みみがーは、スライスしてレタスと和えて
サラダっぽくして食べました。
目の周りのお肉は、沖縄そばモドキをうどんで作って
具として入れたら、プルプルに水分が戻って
すっかりラフテーのようになって美味しかったです。
さっきの晩御飯では、チャンプルもどきのような卵野菜炒めを作って
頬周りの肉のスライスを入れたら、ベーコンみたいに味が出て
とても美味しかったです。
こんなに色々便利に使えるんだったら、冷蔵庫に常備してても
いいかなぁと思いました。
ちらがー。
でも、冷蔵庫を開けるたびにブタさんの渋いお顔がお出迎えしてくれるのは
ちょっと嫌かなぁと思いました。
味がついているのでしょこらにはあげてません。
味は固めの豚の角煮のような感じで美味しいです。
耳のコリコリした部分も美味しいですが、目の周りとか
頬の周りの部分も、肉厚でほどよく油もあって美味しいです。
みみがーは、スライスしてレタスと和えて
サラダっぽくして食べました。
目の周りのお肉は、沖縄そばモドキをうどんで作って
具として入れたら、プルプルに水分が戻って
すっかりラフテーのようになって美味しかったです。
さっきの晩御飯では、チャンプルもどきのような卵野菜炒めを作って
頬周りの肉のスライスを入れたら、ベーコンみたいに味が出て
とても美味しかったです。
こんなに色々便利に使えるんだったら、冷蔵庫に常備してても
いいかなぁと思いました。
ちらがー。
でも、冷蔵庫を開けるたびにブタさんの渋いお顔がお出迎えしてくれるのは
ちょっと嫌かなぁと思いました。