カル&マリ's blog part2

2023.03.20 色合をダーク系にした。2024.07.26 Webページをブログに移植。

2012.07.05祇園祭宵宵山見物

2012-07-15 19:42:19 | 京都

リクエストにお答えして
祇園祭に行って来ました と、いっても
宵宵山ですが、今年は火曜日が山鉾巡行ということで
明日16日が宵山 しかし、この暑さの中 歩いて周るには
このタイミング かなー と言うことで

予定の、新町通りを下ります 下りきったら 今度は室町通を上がる予定です
鯉の帯が飾ってあります 黒主山 さん、

こちらは 山伏山の御神体 山鉾巡行の日に山に安置されるので
まだ、こちらです 拝見するのに 結構並んでいますー

で、お目当ての 菊水鉾 が見えてきました
二年前、山建てを拝見して以来ですね

さっそく、粽をいただき(食べれません)鉾に上がります

新町通りが 一望できます。宵宵山の、しかもお昼なのですが結構人が
行き来しています 夜になったら大変でしょうね

こちらも、御神体は、まだ

さらに下ると伯楽天山 この通りはいくつも見れて 良い

鶏鉾を見て西に向かい 今度は室町通りに入ると
変った鉾 船鉾があります 雨から守るため ビニールのシートが 掛けてあります
ちと惜しい

通りの町家では 各町内の町やで屏風が飾ってあります
とても古くからの物のようで 良く保存されています

こちらは北観音山 松の木が神木になっていますが
ちょうどビニールシートが外してありました。まー見事なものです
こういうのが いくつもあり びっくりー

今回は、新町通りと室町通りの 二つの通りを歩いたのですが
メインはやはり 四条通りでしょうね でも、人が多く 暑い!ので
これくらいにして 亀屋良永 で鳥羽玉と宵山だんごを土産にかって
帰りました。夜まで居たいのですが 出来ないので・・・


最新の画像もっと見る