3月9日突然ですが京都に出かけました順を追って
下鴨神社編です
当日は「京都シティマラソン」のため遠回りになりましたが
10時過ぎに南駐車場に到着しました
森の中には多くの方がスケッチをされていました
参道に入ってすぐ「糺の森」が始まります、とても古い大木があります
参道が終わると、そう、大鳥居があります 古いけれど
お手本のような見本のような 鳥居です
山門、朱色が良くマッチしています
左側に、縁結びの祠があって カップルがたくさん
お参りしていました、(有名みたいです)
山門をくぐり、内側から見上げると、さすがに良く出来ています
作りそのものが きれいですね
さらに本殿に御参りしてみますと 神主がカップルのために
祝詞をあげています。
で、中庭に加茂川から 水が引いてあり
橋に鳥居がかけてあります
待ち殿が隣にあり 偶然そこから
本日、式をされる方たちが 登場してきました(びっくり)
知らない方たちですが あまりにもマッチしているので
撮っちゃいました(おめでとうございます)
とても古い 神社を拝見して 参道を帰りました
で、右手に 古い社がありましたので こちらも拝見
ここは、鴨長明ゆかりの神社と ありました
とても小さい 社ですが 中は良く手入がされて
大切にされているなー 京都ってこんなふうに大切にしているんですね
で、駐車場に戻り お支払い ん、300円カー(安い)参道正面で
このお値段は いいー
で、次の目的地「上賀茂神社」へ出発です