2012年10月28日 雨の中、京都の高雄にある
栂尾山高山寺と神護寺へ行っときました
まー紅葉の下見なんですが、なにせシーズンには
大混雑で名古屋からはとても遠くて 下見がてら今回行っときました。
鎌倉時代に立てられた門です。世界遺産のお寺ですが、そんなに大げさではありません
ここで特に有名なのは「国宝鳥獣人物戯画」と「善財童子」で早速見せていただきました。
ん、よく見かける 絵ですねー
こちらも、美術か歴史の教科書で見たような
時期が早いので 紅葉は色づき始め 思ったとおりです
次に向かったのは 少し下った処にある 神護寺です ここは、高雄でも有名な紅葉の名所で
シーズンは渋滞!必死ですが。本日は雨+シーズン前と言う事で
貸しきり状態 ゆーっくり見て廻れました
清滝川を越えてかなりの階段を上り 到着
ここも良く見かける光景ですが、色づき始めでした
盛りはこちらの紅葉が良い色に染まるようです。
で、ゆっくり廻りながら、高雄の山からつぼ川のトロッコ汽車を撮影。
今年の紅葉は 色付が良さそう 楽しみです。
最新の画像[もっと見る]
-
2025.04.06.雨上がりの山崎川 10時間前
-
2025.04.06.雨上がりの山崎川 10時間前
-
2025.04.06.雨上がりの山崎川 10時間前
-
2025.04.03.岩倉の五条川で桜散歩 3日前
-
2025.04.03.岩倉の五条川で桜散歩 3日前
-
2025.04.03.岩倉の五条川で桜散歩 3日前
-
2025.04.03.岩倉の五条川で桜散歩 3日前
-
2025.04.03.岩倉の五条川で桜散歩 3日前
-
2025.04.03.岩倉の五条川で桜散歩 3日前
-
2025.04.03.岩倉の五条川で桜散歩 3日前