インターネットのアクセスアップについて

アクセスアップに関する効果的な方法

日本のアップル誕生が待ち遠しい

2012-03-04 13:49:46 | アクセスアップ
常盤文克×御立尚資 “脱常識”から始まるニッポン企業の改新 日本からはなぜアップルが生まれないのか 模倣メーカーに出資したホンダに学べ(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース

日本だって、技に優れた職人はいっぱいいるんだよね。

でも、最近はITが進んで、技の優位性が少なくなってきちゃったからね。

機械で誰もが同じようなことができる時代。

均一化。

つまらない時代かも。


専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か

2012-01-29 17:07:57 | アクセスアップ
さっきも地震があったので、調べて見ました。

こんなソースを発見。

専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か

「富士山の活動とは関係ない」

「大地震の後に火山が噴火した例は決して珍しくない」

「1707年の宝永地震(M8・6)の49日後には富士山が大噴火し、江戸にも大量の火山灰が降った」

「マグマだまりの中の炭酸ガスが発泡し、地中での上昇を繰り返して地上に一気に吹き上がる現象が噴火。地震の揺れがマグマだまりを刺激することになり、影響が心配」

「富士山のマグマだまりは地下10キロ以内に1つ、15キロより深い場所に1つ。少なくとも2つあるといわれています。噴火発生前には地震が頻発する傾向にあり、警戒が必要」

「昨年3月15日には、同じく富士山近郊の静岡県東部で深さ14キロの地点を震源とするM6・4の地震が発生」

「すでに日本は地震活動期に入っている。M9の東北地方太平洋沖地震によって活発となったプレートの動きが富士山の火山活動に影響を及ぼしている可能性が高い」


不安が大きくなることはあっても小さくなることはなさそう。

みずほ銀行と震災

2011-03-20 22:04:08 | アクセスアップ
震災対応で世の中が大変なことになっている間に、もう一つ大変なことが起きています。
みずほ銀行のトラブルです。
どちらも、日本経済にとっては大きな問題です。
メガバンクゆえの問題かもしれません。
いくつかの銀行が合併・統合を経てつなぎシステムの集合体で複雑化してきたもので、誰も細かいところに理解が及ばない作りになってしまっているのでしょう。
原因追究も難しく、原因が分かっても手当がすぐにできない状態と思います。
縄張り争いもあって、部分部分で分かる人は限定的なのかもしれません。
大きなのは組織だけ。

そうそう、野球界も似ていますね。
セ・リーグとパ・リーグの関係。
どう見ても世間一般ではパ・リーグの決断が正しいのに。
セ・リーグには、某新聞社の古株のおじさんが影で操っているんでしょうか。

今こそ、一体となってただし道を歩むべき時なのに。

みなさんは、今の日本をどう思いますか。

結構便利な機能だったCMスキップ

2011-02-13 09:26:59 | アクセスアップ
「CM自動飛ばし機能」三菱電機が廃止 民放に配慮(朝日新聞) - goo ニュース

日経新聞でも同じ話題が取り上げられていた。

画質の点では優位に離れなかった三菱電機と東芝が、便器な機能として採用して、利用者には好評だったCMスキップ機能だったのだが。

あっさり、放送業界よりになってしまったのは残念。

東芝も追従してしまうのだろう。

HDからブルーレイに移り変わった時を思い出す。

パソコンの起動時間が速くなった

2010-12-31 11:19:36 | アクセスアップ
パソコン環境を快適にするためのいろいろな市販ソフトが出ていますが、これは無料ですごいです。

soluto

http://www.soluto.com/

パソコンって」、使っていくうちにどうしても遅くなってしまいますよね。

Winodowsの最大の欠点だと思うんですが、その欠点を補ってくれます。

マイクロソフトも少しはこのくらい考えて欲しいものです。

次々に新しいOSを出して、お金を使わせて向けるのも策略かと疑いたくなってしまいますので。


さて、話を戻して、solutoです。

サイトは、残念ながら、日本語ではなくて、英語。

私にも、ちょっと、抵抗感が・・・

でも大丈夫でした。

「Download」ボタンを押してダウンロードを開始。

そして、ソフトをインストールして再起動しましょう。

そうすると、solutoが、パソコンが起動している間、全てのプロセスを追跡してくれます。

そして、どのプロセスがどれだけの時間を要しているかを分かりやすくビジュアル化してくれます。

その結果は、3つにグループ分けされます。

No-brainer ⇒ 不要

Potentially removable ⇒ 不要かも

Required ⇒ 必要

どのプロセスを削除していいのか、削除できるのかが一目瞭然です。


Twitterの記事が載せられない

2009-11-08 11:36:53 | アクセスアップ
どうしてなんでしょうか。

gooブログで対応されたはずで、やり方の通りにしているはずなのに・・・・

Twitter(ツイッター)のつぶやきまとめ投稿機能をリリースしました

ユーザー名に入力しても、変更が反映されない。

どうしてなんでしょうか。

ご存知の方、教えてください。