よく、お年寄りが自分の腕や手を見て
しみじみと何かを思い触るのを目にする
(歳とったなぁ………)
(シミ…昔はこんな所になかった)
(皺だらけ…)
どうしたの?そんなの
その歳になったら当たり前でしょ?
冷たくもそんな事を思ってた…………
大黒さん
まだ手や腕にそこまでは感じないが
50代に入り回復力が落ちた…
ショックを通り越ししみじみと感じてる
動く事に慣れてる身体はダウン⤵️せず
うまい具合に動いてくれる
だが細菌が身体に入った場合、
なかなか消滅しない
細菌に勝つ免疫力が
更年期もあり
かなり低くなっている…
帯状疱疹なんてならなかった
確かに身体がその辺ピリピリするな…
なんだこれ?というのは何回かあった
(竹山伐採🪚の後とか)
2日間くらいで自然治癒してた
今回は顔以外にも出ており
そちらにてこずっている
身体は全然、動く
右足裏に少し痛みがあるくらい
ゴリラ🦍に内緒にしてたが
今、言った
『大丈夫か?病院は?』
『分からない。
めんどくさい。
病院行くの疲れた』
『…………』
歳をとったなぁ…………
雨の音を聴きながら
しみじみと思う
大黒さんの独り言
【私はまだ
貴方に何もしてあげてない】
親元を離れ山で暮らす事を選んだ《おおかみこども》にお母さんが叫ぶ言葉…
…😭🌊
わぁ〜ん!である
ふと見ると
長女も滝のように涙を流してた
思えば
長男が高校生?の頃から施設に
『いずれグループホーム🏠どうですか?』
と言われてた
嬉しさ半分(昔はそんな事
言ってもらえるレベルじゃなかった)『まだまだ親としてやらなくてはいけない事があるので考えてません。幾ら夫婦であっても
そこの考えは別です(ゴリラ🦍は
いずれグループホーム🏠に
入居させてください…と
施設長と会うた度
お願いしてたらしい)』
アニメのお母さんは
息子が10歳ならば余計に辛かったはず…
まだまだ、
まだまだ
手元に置いておきたい!
私が教える事は
まだまだ!
まだまだある!………
長男が20歳になる頃には
(もう大丈夫かな…
あとはグループホーム🏠と並行して、
施設に迷惑かけないようにして、
やれる限りの世話を
身体が動く限り続ける)
と思える様になった
人間も動物である
親離れ子離れが必ずある
時期を間違えると
すべてのバランスを崩す
遅くても
早くてもいけない
ちょうど良い時期が必ずある