あっという間に9月ですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/aa023f8df757531171ba68ae7a6052a0.jpg?1599175945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/cb682e1bb4376392b96ad790db33c94b.jpg?1599175945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/a1246a6a48585300a3000251c0b1d6ff.jpg?1599175945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/87796d492919bec874e2c655c1878ea1.jpg?1599176235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/ac1e3aecf343394fb4755a3205ceb9e9.jpg?1599176234)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/97cb980f50d597327a916222ce7bea8a.jpg?1599176436)
ダイナエアコン弱い。
色々というかこの時期やはり多いのはエアコン関係の修理。
ダイハツハイゼット
エアコンの風が弱いのと助手席足元が、水浸し。
ネズミ侵入跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/aa023f8df757531171ba68ae7a6052a0.jpg?1599175945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/cb682e1bb4376392b96ad790db33c94b.jpg?1599175945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/a1246a6a48585300a3000251c0b1d6ff.jpg?1599175945)
ドレンホースがないタイプでユニットの間のスポンジ部分から下に排水する感じ。
ネズミさんの持ち込みのゴミでその隙間が閉ざされて、排水出来ずにオーバーフロー、結果溢れて水浸し、風が弱い💧
ダッシュは簡単に外せるので、外しゴミ取り除き穴は針金でふさいで完了です❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ca/87796d492919bec874e2c655c1878ea1.jpg?1599176235)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/ac1e3aecf343394fb4755a3205ceb9e9.jpg?1599176234)
バモスエアコン効き悪い。
ファンモーター回ってません💧
叩いたら回ったので間違いなし。
バンパー外してー交換です。 ホンダはファンとモーターの間にスペーサーあります。これ入れないとファンが当たるので回りません。ホンダだけかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/97cb980f50d597327a916222ce7bea8a.jpg?1599176436)
ダイナエアコン弱い。
おそらくここだろうという事で予測してバタバタだったので電気屋さんに依頼。
コンデンサ外してラジエーターの写真が送られてきました。 めっちゃ詰まってます。農業で使ってるのでそりゃ詰まりますよね。掃除してもらって完成です。
新潟で40°だったみたいですね💦
もう少し暑さが続きそうなのでまだまだあるかなー?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます