![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/8b250f8d576be06e1f0ddff9caf660cd.jpg)
M≠aENZのCLSの220dが入庫いたしました。今回はブレーキパッドの交換とブレーキキャリパー塗装のご依頼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/2cc64a73e7f32da93f9b9e4a91561691.jpg)
ブレーキパッドははなるべくダストが少なく、制動力もなるべく落ちないない『KRANZ(クランツ)』のラインナップから"GIGA's ジガ"で初期反応からの制動力に着目したジガは、全温度域での初期制動はもちろん、高速走行時の制動力も不快感を出来るだけ与えないタッチを心がけ、耐フェード性も格段に向上いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/70/19a0b2d6fde8ad4d79acb42c054c7a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/d2e2f96fd22bad92e2f1f65cce7c01e6.jpg)
ブレーキのキャリパー塗装は一旦純正のキャリパーを車両から取り外し、汚れているキャリパーをクリーニング。そして塗装をしてはいけない部分はマスキング致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7f/9353e8203ff15ed4a80ff095edc5b407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/4bbf3fa9f0e1dddb037c7ea45451821a.jpg)
塗装は専門の塗装工場で仕上げますが、色を変えるだけで同じキャリパーとは思えないほど、ゴージャスになります。また同じ車両に出くわすようなことがあっても、なんだか差別化が明確になされオーナー様ならではの満足感が得られます。また綺麗に仕上げたキャリパーも低ダストパッドで比較的綺麗な状態が保てます。キャリパーの塗装はグランプリにお任せ下さい
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)