グランプリブログ

基本純正ベース



 新型Aクラス W176のA180スメ[ツが入庫いたしました。今回はヘッドライトのバルブ交換に始まり、お話をしているうちにあれもイイネ、これもイイネとどんどん作業が膨らみ、とうとう車を10日間ほどお預かりすることになってしまいました。



 まずは最初にお話を頂きました、純正HIDバルブの交換をさせて頂きます。商品はBELLOF(ベロフ)の純正交換タイプのリプレイスメントバルブのD1Sで、Optimal(オプティマル)エナジーグレードの6500Kです。



 交換後は高効率化により同社の製品と比べても、何と127%もの明るさアップを果たします。またドレスアップシーンにおいても今や必要不可欠なものとなっていますlight



 またヘッドライトと言えば最近のM≠aENZでは、ヘッドライトON・OFFが任意で設定することが出来なくなってきています。よって夕方薄暗くなったり、トンネルに入ったりすると、自動的にヘッドライトが点灯致します。この機能も一長一短があるようで、たまに地下駐車場に入ったりすると、ヘッドライトは点灯しないでくださいという指示にも応えることが出来なかったり、人を待つにヘッドライトを消して駐車したいときにも、ヘッドライトは点けっぱなしとなってしまいます。



 そこでヘッドライトのオート点灯機能をご自身でコントロールしたいという方にピッタリの商品"AUTO-ZERO"を取り付け致します。対応車種についてはご覧のスイッチが付いている車両に限ります。日ごろ使うことの無い一番左の「P」位置にスイッチを合わせることで、ヘッドライトを消灯することが可能となります。ヘッドライトを点灯したい場合には、AUTOの位置にスイッチを合わせればOKです。21000円(取り付け費別)で好評発売中ですpr取り付け時間は1.5時間ほどで完了致します。



 次にはホイールを汚さぬ為にブレーキパッドを交換いたします。商品はGIGA(ジガ)をチョイス致します。ジガから欧州車用として4種類が用意されており、ユーザー様のニーズに合わせて選ぶことが可能となります。今回はその中から「PLUS」を選びました。



 そしてチューニングボックスの取り付けを致します。チューニングボックスは純正コンピューターとメインハーネスの間に、カプラオンで接続するだけのサブコンピューターシステムです。燃調や点火時期、バルブタイミングなどを制御する独自開発の専用マップがプログラムされており、接続するだけで最大25%というパワー&トルクアップを実現いたします。A180においてはオリジナルの122HP157HP+35HPものパワーアップを果たしますgood



 そしてカスタマイズはエクステリアへと移ります。まずはテールランプをスモーク加工致します。今回はプロテクションフィルムでは無く、スモーク塗装を施しました。施工後はかなり雰囲気がガラッと変わりました。



 そしてテールに合わせヘッドライトもスモーク加工を施しますが、ヘッドライトはプロテクションフィルムでの施工です。よってフィルムを剥がすことで、簡単にノーマル復帰が可能となります。



 そして最後は純正のAMGホイールをブラックにペイントさせて頂きます。またせっかくなのでホイールの汚れが簡単に落ちる様、ガラスコーディングも同時施工致しました。



 今回は特別パーツを交換するでもなく、基本純正に手を加えながらの純正とは一味違った雰囲気を醸し出しました。長い間お預かりさせて頂きましたが、オーナー様も出来上がりにご満足いただけた様子でした。ありがとうございました~symbol4

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「M-BENZ A・B・G・V・M」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事