![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b5/86002c0bb1efef2e9c0a8e53f31df312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/06/a35e4f923cbe65ead9a4077f7d00dd6e.jpg)
いつも常連さんのゴルフR ヨーロッパ仕様が入庫いたしました。いつも飽きることのなく、常に進化することを緩めないオーナー様ですが、今回はボンネットの交換をさせて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/a8c011f84f1b6661a1efae40c9b2707e.jpg)
今回取り付けさせて抱くボンネットは「SEIBON」のカーボンボンネットです。セイボンが作るカーボンボディパーツは、桁違いの強度と軽さを併せ持つ高品質のカーボンファイバー製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/bc/4e38ea32d89023e514225916e7bbebb0.jpg)
取り付け作業はそれほど大変なものではありませんが、何と言っても問題はボンネット交換後のチリ合わせとなります。ボンネットを閉めては調整、閉めては調整を繰り返しお渡しで来るまでチリを詰めます
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/66238fc86aa289fbe56358403270527d.jpg)
カーボン地のボンネットはオーナー様のご希望から、ボディー色に塗られているため、一見して替えましたが感もの無く、ほとんどの方は気づくことはないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/c52da74e1727ad2dc454581d1de8fbe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3c/685ccb03ca89c27dae647318e59cd0a7.jpg)
しかしわずかボンネットに設けられた2つのエアダクトから、初めて純正では無いと気づくぐらいなものとなる、通好みのカスタマイズです。しかし実際にはボンネットの軽量化及び、エンジンルーム内の熱気を効率よく排気出来るよう、ちゃんと作りこみされています
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)